人気記事一覧
-
今日は著作権制度の日
1899年(明治32年)の今日、「著作権法」が制定され、日本に著作権制度が創設されました。現行の「著作権法」は、1970年(昭和45年)に旧著作権法の全部を改正して制定されました。 -
吉田拓郎 ~今日までそして明日から~ 2022年末で引退!
シンガーソングライターの吉田拓郎が令和4年7月21日の「LOVE LOVE あいしてる最終回・吉田拓郎卒業SP」(フジテレビ系)でテレビ出演から引退しました。 12月には定期的に出演していたラジオ番組も終了する予定で、令和4年をもって音楽・芸能活動の一線か... -
今日は神前結婚記念日
1897年(明治30年)のこの日、東京日比谷大神宮(現在の東京大神宮)の拝殿で初めて高木兼寛(たかき かねひろ)男爵媒酌の神前結婚式が行われました。当時の結婚式は新郎の自宅で行うのが普通でしたが、この結婚式の影響で一般にも神前結婚式が挙げられる... -
認知症予防に期待 県にゲームコントローラー寄贈【愛媛】
認知症予防に効果があるとされているeスポーツをシニアにも楽しんでもらおうと、JTから県に、ゲームコントローラーが寄贈されました。 贈呈式では、JT・日本たばこ産業の大塩修一愛媛支社長から、ゲーム機のコントローラー20台分の目録が、県に贈ら... -
高齢者向けの本格フレンチを開発 食べやすさもひと工夫【秋田・由利本荘市】
高齢になって噛む力や飲み込む力が弱くなっても本格的なフレンチを楽しんでほしい。それを実現するメニューを開発するプロジェクトが始まりました。 秋田県由利本荘市の「デイサービスほっと」にやってきたのはフレンチレストラン「レメデ・ニカホ」のキッ... -
AIで高齢者の便分析 介護施設の負担減へ【大府】
トイレで高齢者らの排せつ物の状況などを人工知能(AI)で分析し、健康状態を無人で管理する実証実験が今月、大府市の介護施設で始まった。人手不足が課題になっている介護業界の負担軽減につなげる狙いもある。 実証実験を進めているのは、住宅設備大手...