人気記事一覧
-
運賃無料定員8人 電動車による社会実験始まる 高齢者の新たな移動手段に【富山】
時速20キロで走る電動車を使った社会実験が、富山市で始まりました。高齢者の新たな移動手段として活用法を模索します。 時速20キロ以下で公道を走ることができる電動車「グリーンスローモビリティ」は、富山市の熊野地区で5日から利便性や市民の需要を調... -
「介護×スポーツ×農業」で人々を笑顔に…独立リーグBC武蔵とユニマットRCの「挑戦」
独立リーグ・ルートインBCリーグの武蔵ヒートベアーズ(BC武蔵)が、「そよ風」のブランドで高齢者介護事業を展開するユニマット リタイアメント・コミュニティ(ユニマットRC)と協業し、日本初の「介護×スポーツ×農業」の取り組みを行っている。 ... -
高齢者をターゲットに「不用品買い取り」とウソ 貴金属買い取り会社の役員ら4人逮捕【京都府】
高齢者をターゲットに不用品の買い取りと偽って自宅を訪問し、アクセサリーなどを買い取っていたとして、貴金属買い取り会社の役員ら4人が、京都府警に逮捕されました。 特定商取引違反の疑いで逮捕されたのは、貴金属買い取り会社「大和」の会長(当時)... -
多世代アパートで支え合い 若者の家賃は半額、高齢者には安心感【藤沢市】
若い入居者は通学・出勤時に高齢の入居者に「行ってきます」と声を掛ければ家賃が半額−。 考案したのは小規模多機能型居宅介護などを行う介護事業所「あおいけあ」代表の加藤忠相さん(47)。 五月下旬の朝、二階建てアパート「ノビシロハウス亀井野」に... -
今日はサラダ記念日
“「この味がいいね」と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日” 1987年(昭和62年)5月8日に歌人・俵万智が発表した第一歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首です。 -
高齢者施設でご当地ギョーザ作り【鹿児島・姶良市】
鹿児島県姶良市の特産品を使ったご当地ギョーザづくりが市内の高齢者施設で行われました。 ご当地ギョーザづくりに挑戦したのは、姶良市の高齢者施設「まほろあいら」で、利用者のリハビリや生きがいづくりを目的に行われました。 ギョーザには、姶良市で...