人気記事一覧
-
アニメソング界の帝王 水木一郎だゼェェェェェェット!
水木一郎さんは日本が世界に誇るアニメソングの大御所として有名です。令和4年7月26日に公式サイトでリンパ節転移、脳転移を伴う肺がんを患っていたことを発表しました。6月に手術を行い、経過は良好で、現在は徐々に活動を再開しています。今後は、夏以降... -
今日は幽霊の日
1825年(文政8年)の今日、江戸の中村座で四代目・鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演されました。 -
高齢者が電子マネー10万円購入しようと…不審に思ったコンビニ店員、詐欺被害防ぐ【神戸】
詐欺被害を未然に防いだとして、兵庫県警葺合署は、ローソン三宮駅南店(神戸市中央区雲井通6)の金森里味(りみ)店長(45)に感謝状を贈った。 同署によると、6月16日午前10時ごろ、80代の女性が1人で来店し、10万円の電子マネーの買い方を... -
今日はうま味調味料の日(味の素の日)
1908年(明治41年)の今日、化学者であり東京帝国理科大学(現:東京大学理学部)の教授であった池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得しました。 -
今日は劇画の日
1964年(昭和39年)の今日、青林堂の長井勝一が劇画雑誌『ガロ』を創刊しました。白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春などが登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になった雑誌でした。 -
今日は夏の土用の丑の日
土用(どよう)の期間のうちで十二支が丑(うし)の日。この日には鰻(ウナギ)を食べて夏バテを防ぐ習慣があります。夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣については、その由来が諸説ありますが、江戸時代に医者・発明家の平賀源内が発案したともいわれてい...