人気記事一覧
-
高齢者の悪夢はパーキンソン病発症のサイン?
悪夢は誰にとっても不安なものだが、高齢者の悪夢はパーキンソン病(PD)発症のサインである可能性のあることが、「eClinicalMedicine」に2022年6月8日掲載された論文で報告された。 論文の著者である英バーミンガム大学ヒト脳健康センター(CHBH)のAbide... -
今日は沖縄慰霊の日
1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ軍の沖縄本島上陸によって4月1日に本格的に開始された太平洋戦争の沖縄戦が終結した。沖縄戦終結のこの日を沖縄県が「慰霊の日」と決め、1961年(昭和36年)にアメリカ施政下で「住民の祝祭日」に制定した。 -
仏間にクマ 住民が尻を蹴って追い払う【岩手・大槌町】
6月21日、岩手県大槌町の住宅の仏間にクマが忍び込んだ。住民が追い払うと、クマは窓ガラスを割って逃げた。 21日午後1時50分ごろ、大槌町安渡の無職・上野寿生さん(47)の住宅にクマが出没した。 上野さんによると、飼っていた猫が騒いだため... -
高齢者にカレーの食事会 【三重県名張市・川西梅が丘地域】
三重県名張市の川西梅が丘地域に住む高齢者を対象に、触れ合いの機会を持ってもらおうと6月15日、梅が丘市民センター(梅が丘南5)で食事会「ちょい・カレー」が開かれた。 蔵持民生委員協議会が主催となり、川西・梅が丘地域づくり委員会の協賛で開催。一... -
eスポーツで和気あいあい 富山県立大「窓ふきの達人」を高齢者が体験
富山県立大は十七日、同大射水キャンパスで、高齢者向けeスポーツ体験会を開いた。同大工学部情報システム工学科の研究室が昨年に開発した「窓ふきの達人」を高齢者が体験し、学生と交流を深めた。 ゲーム開発に携わった鳥山朋二教授のゼミを受講している... -
今日はボウリングの日
公益社団法人・日本ボウリング場協会が1972年(昭和47年)に制定。1861年(文久元年)この日付の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・アンド・アドバタイザー」に、長崎出島の外国人居留地に日本初のボウリング場が開設されたと掲載されたことに...