人気記事一覧
-
今日は何の日
今日は昭和の日
1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの「天皇誕生日」であった4月29日を「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨として国民の祝日となりました。 -
インターネットニュース
「買い物難民」の救世主? 介護予防教室とIT企業が高齢者支援【鳥取県】
中山間地域などで課題になっている「買い物難民」対策として、鳥取市にある介護予防教室が、高齢者らのインターネットを使った買い物支援に取り組んでいる。 介護、予防教室などを手がける「さんびる」が鳥取市内で毎週開いている教室の中で、参加者は教室... -
インターネットニュース
時速6kmで公道走行、高齢者を病院に送り届けるロボットがかわいい
ZMP(東京都文京区、谷口恒社長)は、自動走行できる歩行速ロボット「ラクロ=写真」を用いて、東京都中央区内で高齢者施設と医療機関をつなぐサービス「医療ベルト」の提供を地域住民向けに始めると発表した。高齢者介護施設「相生の里」と医療機関「... -
今日は何の日
今日はシニアーズデイ・シニアの日
作詞家・作曲家・プロデューサーの中村泰士(1939~2020年)氏が2001年(平成13年)に制定しました。日付は「シ(4)ニ(2)ア(8)」と読む語呂合わせから。 -
シニアの話題
老化の分かれ道は「70歳」人生100年時代を健やかに生きるために“実践すべきこと”
文春オンラインより 『70歳が老化の分かれ道』(和田秀樹 著)――ベストセラー解剖 昨年末の厚生労働省の発表によれば、2019年の日本人の健康寿命(健康的に日常生活を送れる期間)は、男性が72.68歳、女性が75.38歳。人生100年時代と言われるが、多くの人... -
インターネットニュース
電話受けた高齢者の心拍数など測定、心理状態を分析…「詐欺に注意」と音声での警告目指す
兵庫県尼崎市で、人工知能(AI)と犯罪心理学を組み合わせ、特殊詐欺の被害を未然に防ごうとする取り組みが始まった。市と富士通(東京)、東洋大(同)による共同研究で、詐欺グループが電話で高齢者らをだます手口に着目。会話をしている高齢者らの表...