人気記事一覧
-
「粉骨砕身」と「粉砕骨折」が紛らわしい
ツイッターで今日のスポーツ新聞にサッカー日本代表の堂安律の写真と大きな見出しで「粉骨砕身」とあったのを見た人が「粉砕骨折」と見間違いしたというツイートが流れてきました。 その新聞の一面がこちら これは・・・間違うわな(笑 「え!? 堂安、怪... -
杉本彩が切実に訴えたペットとの〝老老介護〟ネコ6匹との理想的生活は?
少子高齢化が進み、飼い主の死亡や入院等によるペットの飼育放棄が社会問題となっているなか、動物愛護活動家としても知られるタレントの杉本彩が4日、兵庫・尼崎市で行われたNPO法人「C.O.N」主催のシンポジウム「高齢者とペット問題を考える」... -
迫る冬の旅行シーズン、高齢者のコロナ感染に懸念 入院で深刻な認知障害発症も
Forbes Japanより 年末年始の旅行シーズンを控え、医療関係者たちは、大勢の人の移動にともなって新型コロナウイルスなどの感染状況が悪化するのではないかと懸念を募らせている。 感染病の専門家であるウィリアム・シャフナーは米公共ラジオNPRの番組で、... -
来年9月から高齢者の力仕事手助けを無料で実施【群馬県高崎市】
高崎市は、高齢者宅の力仕事を支援するサービスを来年9月から始めることを決めた。粗大ごみの廃棄や家具の移動などを想定しており、高齢者ら対象世帯の暮らしの質の向上を目指す。 市によると、サービスの対象は70歳以上の高齢者のみの世帯と、障害者の... -
12月5日はバミューダトライアングルの日
1945年(昭和20年)の今日、大西洋上でアメリカ海軍のアヴェンジャー雷撃機5機が訓練飛行中に突然消息を絶ちました。このフロリダ半島の先端と、大西洋にあるプエルトリコ、バミューダ諸島の三点を結ぶ三角形の海域では、100を超える船や飛行機が行方不明... -
12月4日はE.T.の日
1982年(昭和57年)の今日、アメリカのSF映画『E.T.』(イーティー)が日本で公開されました。監督・製作はスティーヴン・スピルバーグ。約1000万ドルという予算で製作されたが、観客は1000万人を突破し、アメリカ国内だけでおよそ3億ドルという当時の映画...