シニアの話題– category –
-
長年“ご無沙汰”だった夫婦も再燃!実例に学ぶ、 超「レス」からの脱出
子育てや日々の生活に追われて、何年も“ご無沙汰”になっている中高年夫婦はとても多く、その割合は、なんと70%にも上る。 「レスの主な原因として考えられるのは、セックスに対する男女の考え方の違いと、コミュニケーション不足です」 そう話すのは、セ... -
介護予防総合展に高齢者向けの【eスポーツ・健康ゲーム ゾーン】を新設!
ブティックス株式会社プレスリリースより 介護業界の日本最大級のBtoB商談展「東京ケアウィーク’22 第5回 介護予防総合展」内に 【eスポーツ・健康ゲーム ゾーン】が新設される。 介護業界向けの商談型展示会事業とM&A仲介事業を展開するブティックス... -
シニア主婦YouTuberが突如バズる!? 最後の動画は「自分が亡くなる話」
今やYouTubeに投稿する「ユーチューバー」は、若い世代だけではない。60代主婦の女性が運営する「すみちゃんねる」は、穏やかな眼差しでささやかな日常を切り取る動画で人気だ。 女性は、YouTubeを始めた当初、「家族が見てくれればいいと思っていた」と話... -
【なんとも悲しすぎる】高齢者が語った「人生の後悔」4つ
高齢者の方に聞いた「後悔していることは?」の総括 (1)女性が感じる結婚や子育てへの後悔 この時代には、二〇歳代の若い時期に結婚しなければ恥ずかしいような空気があり、親や親戚が勧める縁談を断れないような仕組みもありました。 結婚は本人同士で... -
【あえてシニアに特化】文春マルシェが激戦のお取り寄せ市場で好調
2020年10月にスタートした文藝春秋の食の通販サイト「文春マルシェ」が好調だ。スタートして1年足らずの21年9月17日には早くも累計売り上げが1億円を突破。 1件当たりの注文単価と注文個数も21年3月以降増えており、一度利用した人が商品に信頼を寄せ、リ... -
50代でやっておくべきだった!年金世代が後悔している3つのこと
年金制度にまつわる報道を頻繁に耳にしますね。自分は年金をどのくらい受給できそうか、年金生活に向けて何かしらの準備をしたほうがよいのか、気になっている人も多いはず。 「後悔先に立たず」とならないように、老後まで10年ほどある50代の人に向けて『...