インターネットニュース– category –
-
【高知】土佐清水に『昭和浪漫倶楽部』オープン、高齢者と子供の交流拠点
4月1日、土佐清水市三崎にオープンしたコミュニティサロン「昭和浪漫倶楽部」。 高齢者専門の宅配弁当を手がける東京の企業・シニアライフクリエイトが全国各地に展開するもので、8カ所目として県内に初めて開設されました。 高齢者の外出機会を増やし、地... -
調布で「太鼓の達人」使いeスポーツ体験 市民の多世代交流の促進に
調布の彩ステーションをメイン会場とし3月17日、Nintendo Switch版「太鼓の達人」を使ったeスポーツの体験イベント「身軽にできる、脳トレに「いい(e)」スポーツに挑戦!」が開催された。 NTT東日本、NTTe-Sportsと調布市の3者が多世代交流の促進を目指... -
「ネットを全く利用していない」66歳以上の33%、理由は?
ウイルス対策ソフトを提供するアバストは、「シニア層のインターネットの利用頻度に関する調査」を実施。その結果、国内の66歳以上の3人に1人がネットを全く利用していないことが分かった。 シニア層のネット利用頻度を調査したところ、ネットを「定期的に... -
【音楽】「吉田拓郎」さんのシングルであなたが一番好きな楽曲はなに?
1: 湛然 ★ 2022/03/09(水) 22:41:04.27 ID:CAP_USER9 歌謡曲や演歌が主流だった1970年代の日本ポップス界において、シンガーソングライターである吉田拓郎さんは「フォーク・ロック」というジャンルをメジャーシーンに引き上げたパイオニアの一人。また... -
閉店の茶店が駄菓子店へ シャッター解消、集いの場 高崎中央銀座に開店
かつて群馬県高崎市のにぎわいを象徴する場所の一つだった中央銀座通りで、閉店した茶店が駄菓子店に生まれ変わった。 長く閉じたままだったシャッターが上がり、店舗から子どもたちの笑い声が聞こえるようになった。店長の秋山亜希子さんは町名通りの「み... -
高齢者のごみ出し支援 頼もしく【新潟・山潟中3年生に感謝状】
地域の高齢者宅のごみを出すボランティアに参加した新潟市中央区の山潟中学校の3年生に、山潟地区コミュニティ協議会が感謝状を贈った。受け取った生徒は「卒業しても続けたい」などと地域に関わる気持ちを新たにしていた。 山潟コミ協と山潟中は2014...