インターネットニュース– category –
-
高齢者見守るキーホルダー 稚内市が試験配布 番号登録、身元確認容易に
【稚内】市は高齢者が外出中に倒れて救急搬送されたり、認知症などで自宅に戻れなくなったりした際、身元確認をしやすくするため、「高齢者見守りキーホルダー事業」を試験的に始めた。キーホルダーには個人を識別する登録番号と、通報先の電話番号が記載... -
仕事と家事に追われる女性を助けたい 灘校生が考えた買い物代行ビジネスプラン
SDGsにも掲げられる「ジェンダー平等」。世界経済フォーラムが昨年発表した「ジェンダー・ギャップ指数」によると、日本は156カ国中120位と低く、男女の格差・不平等が問題視されている。 そんな状況下で、家事・育児の比重が重いまま働く母親たちを助けら... -
自分は若いと思い込ませ行動変容を起こす、まずは小さな習慣ひとつ変えてみよう
鎌田式人生を愉しむ極意<23> ■若さと健康の秘密 若さについての研究があります。ドイツ老年医学センターの論文によると、実年齢よりも「自分は若い」と感じている人は、老いのスピードもゆっくりだというのです。 この研究は、ドイツの40歳以上の中高年5... -
大人のミュージックレッスンが大人気!未経験でも大丈夫、ステージ演奏できるまでになれる
音楽に夢中になることで、新たな人生の楽しみを見つけた人たちがいる。大人になってから始めた楽器で、充実した生活を送るその様子と素晴らしさを教えてもらいました。 老若男女が全身で音楽を感じられる「鍵盤ハーモニカ」 外資系企業で秘書をしている登... -
「レトロゲーム」の“思い出バー”を京都に 発起人が語るファミコン愛
1983年に発売され、当時の子どもたちがこぞって熱中したファミリーコンピュータ、通称ファミコン。「スーパーマリオブラザーズ」や「ドラゴンクエスト」シリーズなど、世に送り出された数々の人気作は、30~50代を中心に今も「レトロ」として親しまれてい... -
【山形県山辺町】介護保険活用「高齢者買い物サービス」スタート
買い物を心と体のリハビリにつなげます。山辺町できょうから、自宅とスーパーの間を送り迎えする、高齢者向けのサービスが始まりました。 今月1日時点での、山辺町の65歳以上の高齢者は4745人。高齢化率は34.38%に上り、移動手段の確保と健康の維持が課...