インターネットニュース– category –
-
デイサービスで知り合った高齢者の銀行口座から100万円横領か?【静岡市】
後見人として財産を管理する男性の口座から100万円を横領したとして69歳の男が再逮捕されました。 業務上横領の疑いで再逮捕されたのは静岡市駿河区池田の69歳の会社員の男で、2017年1月に任意後見人として財産を管理していた当時90歳の男性の口座から100... -
6日で100歳の女性「どうしてこんなに長生きできたのか不思議」市長から花束【石川県白山】
敬老の日を前に、山田白山市長が市内に住む今年100歳を迎える女性を訪ね、長寿を祝いました。 白山市は100歳と88歳となる高齢者に祝い状を贈っています。このうち5日は、山田白山市長が6日に100歳を迎える島村貞子さんの家を訪問し、花束や祝... -
認知症予防に川柳、随筆、高齢者向け講座【静岡県沼津】
認知症予防などを目的に、沼津市大諏訪の片浜地区センターを拠点にした随筆と川柳の講座「ほのぼの舎」が高齢者向けに開かれている。各講座の講師を務める佐野貢さん(80)=同市原=は「自分や生徒にとって生きがいになっている。外出する機会になれば... -
「65歳は高齢者ではない」時代へ…8年後には3割が該当
今回の連載では、高齢者の健康問題、とくにサルコペニア、健康寿命、要介護年齢と介護費用などに焦点を当て、政府の高齢者対策などと絡めて詳しく見ていきます。本紙の読者には50代から60代の方が多いことでしょう。 次第に近づく老後の生活や、健康・医療... -
呉服販売店「きもの松葉」『認知症患う高齢者へ強引に着物販売…』過去に3回「是正勧告」
認知症を患う高齢者らに高額な着物を強引に販売しているとして、大阪市が大手呉服販売店の名称公表に踏み切りました。 大阪市が名称公表に踏み切ったのは、近畿一円で呉服販売業を営む「きもの松葉」です。大阪市によりますと、「きもの松葉」は年金で暮ら... -
高齢者にも人気…“方言”と“思いやり”大切にするタイの技能実習生 介護施設で奮闘中【静岡】
タイの技能実習生たちが、静岡県内の介護施設で研修している。新型コロナで当初の予定より1年半も遅れ、待望の来日に意欲満々だ。会話をするために方言を習ったり、思いやりを心がけた応対で、お年寄りの利用者に人気だという。 焼津市の病院に、タイから...