なぜ公園でくつろぐ高齢者は蚊に刺されてもかゆく感じないのか

【あなたを狙う「有毒」動物】#1

暑い日が続いています。日暮れ時、近所の公園で夕涼み、といきたいところです。しかし待ってましたとばかりに「蚊」が襲ってきます。虫よけスプレーはむせるから嫌いだし、蚊に刺されるのはもっとイヤなので、とぼとぼと引き返すしかありません。

ところがベンチに目をやると、元気なお年寄りたちが涼しい顔で、思い思いに寝転んだり雑談したりしています。すでにワクチン接種は終わっていて、コロナの心配が小さくなったのは分かりますが、いくら年寄りだからといって、蚊は手心を加えてはくれないはず。あるいは「老人の血は不味くて喰えない」と敬遠されているのでしょうか。

しかしそういえば、昔から「年寄りは蚊に刺されても痒くならない」と言われていたのを思い出します。じつはこれ、都市伝説などではなく本当の話です。体質にもよりますが、一般に高齢者の多くは、蚊による痒さをあまり感じなくなっているのです。加齢で神経が鈍っているからとか、そういったことではありません。もっと深い、免疫学的な理由があるのです。

蚊に刺されて腫れたり痒くなったりするのは、医学的には蚊刺症(ぶんししょう)と呼ばれています。蚊は吸血のために人を刺すわけですが、蚊の針(口吻)はたいへん細いため、そのままでは途中で血が固まって、詰まってしまいます。そのため針を肌に突き刺すと、最初に血液凝固を防ぐ成分を唾液に混ぜて打ち込んできます。血液をサラサラにして、吸いやすくするためです。ところが人体のほうが、この唾液に対するアレルギー反応を起こすので、蚊刺症の症状が現れるのです。

■赤ちゃんは蚊に刺されても腫れも痒みもない

アレルギーの正体は免疫反応です。蚊の唾液に対する免疫反応には、4段階あることが分かっています。蚊との付き合いの長さに伴って、段階を踏んで反応が変化していきます。

第1段階は生まれたばかりの赤ちゃんです。まだ刺されたことがないので、体内には蚊の唾液に対する免疫がありません。そのため乳幼児は蚊に刺されても、アレルギー反応が出ません。腫れも痒みもないのです。

しかし何度も刺されていくうちに、次第に免疫が形成されていきます。幼稚園に上がるまでには、T細胞やマクロファージと呼ばれる免疫細胞が、蚊の唾液成分を認識できるようになり、刺された箇所に集まって炎症反応を起こすようになります。ただし、刺されてもすぐには痒くなりません。反応が起こるまでに1日から2日ほどの時間がかかります。そのため遅延反応とか遅発反応と呼ばれています。子供のころは、まだ大半がこの段階にとどまっています。 また体質によっては、数日から数週間にわたって、腫れと痒みがぶり返すことがあります。ただしあまり続くようなら、「蚊刺過敏症(蚊刺過敏症)」という難病の可能性がありますから、医者に診てもらったほうがいいでしょう。

出典元で続きを読む https://hc.nikkan-gendai.com/articles/276598

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次