人気記事一覧
-
“うそ電話詐欺”? 高齢者に不審な電話相次ぐ 注意呼びかけ【鹿児島】
県内では、住宅メーカーやカード会社の社員と名乗る男性が、高齢者から口座番号を聞き出そうとする不審な電話が相次いでいます。警察は「うそ電話詐欺」の可能性があるとして注意を呼びかけています。 警察によりますと、この不審な電話では、まず住宅メー... -
今日は親孝行の日
「88」が「は(8)は(8)」「パ(8)パ(8)」と読める語呂合わせと、「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることから1989年(平成元年)に親孝行全国推進運動協会が制定しました。 -
今日はバナナの日
日付は「バ(8)ナナ(7)」と読む語呂合わせから、日本バナナ輸入組合が制定しました。果物で一番の輸入量を誇り、健康にも良いバナナを食べて暑い夏を元気に乗り切ってもらいたいとの思いと、バナナの消費拡大が目的です。 -
今日はWorld Wide Webの日
1991年(平成3年)の今日、計算機科学者ティム・バーナーズ=リーが、自身が開発したWorld Wide Web(WWW)に関する情報をインターネット上に公開しました。開設した世界初のWebサイトは「http://info.cern.ch」でした。 -
高齢者買い物支援再開 串間市社協が無料送迎【宮崎県】
串間市社会福祉協議会は7月29日、買い物が困難な同市市木地区の高齢者を自宅からスーパーなどに車で無料送迎するサービスを再開した。コロナ禍で中止しており、約2年半ぶりに実施。参加者は久々に気兼ねなく買い物を楽しんだ。 市木地区はスーパーがな... -
今日はタクシーの日
1912年(大正元年)の今日、東京・有楽町の数寄屋橋にあったタクシー自動車株式会社が日本で初めてのタクシーの営業を開始しました。1984年(昭和59年)に東京乗用旅客自動車協会(現:東京ハイヤー・タクシー協会)が制定し、翌1985年から実施されました。