人気記事一覧
-
2月24日はクロスカントリーの日
1977年(昭和52年)の今日、統一ルールによる初めてのクロスカントリー大会がイギリスで開催されました。「クロスカントリー(cross-country)」は「クロスカントリースキー(cross-country skiing)」とも呼ばれます。スキー競技の中のノルディックスキー... -
2月23日はふろしきの日
「京都ふろしき会」と「日本風呂敷連合会」が2000年(平成12年)制定しました。「風呂敷」を「包み」と読み替えて、「つ(2)つ(2)み(3)」と読む語呂合わせからきています。1200年以上の歴史を誇る風呂敷は、包装用具として繰り返し使え、環境保全に役... -
【訃報】落語家の笑福亭笑瓶さん死去、66歳。
日刊スポーツより 落語家の笑福亭笑瓶(しょうふくてい・しょうへい)さんが22日午前に死去したことが分かった。所属事務所が明かした。66歳だった。 笑瓶さんは80年に大阪芸大卒業後、笑福亭鶴瓶に弟子入り。関西を拠点に活躍し、87年に上京。多くの番組... -
2月22日はヘッドホンの日
ヘッドホンの情報サイト「ヘッドホンナビ」が制定しました。日付はヘッドホンが左右2チャンネルの出力で音楽を楽しめることから、「2」が重なる日を記念日としました。また、「2」にはP2M(peer to music)で、「みんなと音楽の架け橋に」との思いも込めら... -
特殊詐欺や悪質商法を防犯教室の寸劇で紹介【京都・南丹】
京都新聞より 京都府南丹市園部町の竹井公民館で、地域住民を対象にした防犯教室が開かれた。京都府警南丹署の3駐在所の署員らが特殊詐欺や悪質商法を題材にした寸劇を披露し、参加者は身近に潜んでいる犯罪の危険性や対策について理解を深めた。 14日の教... -
高校生が冬の観光ツアーを企画して高齢者を気遣いながら案内【宮津・舞鶴】
両丹日日新聞より 福知山市大江町金屋、京都府立大江高校(松田潔校長)地域創生科2年生12人が企画した冬の観光ツアーが、このほど実施された。 高齢者の健康と生きがいづくりに取り組む公益財団法人京都SKYセンターとの連携事業で、生徒たちはツアーに参...