人気記事一覧
-
今日は何の日
12月18日は東京駅完成記念日
1914年(大正3年)の今日、東京駅の完成式が行われました。赤レンガ造りの丸の内口駅舎は建築家・辰野金吾(1854~1919年)らが設計したもので、2003年(平成15年)に国の重要文化財に指定されました。東京駅は「関東の駅百選」認定駅でもあります。 -
今日は何の日
12月17日は明治ブルガリアヨーグルトの日
「明治ブルガリアヨーグルト」は、ヨーグルトの本場であるブルガリアから認められたヨーグルトとして、1973年(昭和48年)の今日に発売されました。販売する株式会社明治がブルガリア政府との長い交渉の結果として、国名を商品名に使用することができるよ... -
インターネットニュース
「パソコン急に壊れた。5万円入金を」電子マネーカードでの詐欺被害防ぐ
神戸新聞NEXTより パソコン修理を装った架空料金請求の詐欺被害を防いだとして、兵庫県警篠山署は、ローソン篠山野中店(同県丹波篠山市野中)の店員原田明穂さん(31)=同市=に署長感謝状を贈った。原田さんは「気になって声をかけただけ。でも感謝状... -
インターネットニュース
海外と日本の違い。高齢者の自動車事故を海外はそこまで問題視しない。
WEB CARTOPより 島県内で2022年11月に起こった交通事故のニュースに世間の注目が集まった。なぜならば、事故を起こしたクルマの運転手が1925年生まれの97歳だったからだ。 報道によると、事故が発生したのはJR福島駅から4kmほど離れた、大手スーパーマーケ... -
インターネットニュース
後期高齢者の保険料の上限額を段階的に引き上げる修正案を示す【厚労省】
NHK NewsWebより 75歳以上の後期高齢者医療制度で、年間の保険料の上限額を66万円から80万円にして、一定の年収以上の人の保険料を実質値上げする時期について、厚生労働省は再来年度としていた元の案に与党から批判が出たため修正し、3年後の2025年度まで... -
今日は何の日
12月16日は電話創業の日
1890年(明治23年)の今日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始し、千代田区に設置された電話交換局が営業を始めました。加入電話は東京155台・横浜44台、電話交換手は女子7人・夜間専門の男子2人が対応しました。当時の電話料金は定額料金で...