人気記事一覧
-
3月1日はマヨネーズの日
今日はマヨネーズを製造・販売するキユーピー株式会社が1925年(大正14年)3月に日本で初めてのマヨネーズを製造・販売したことを記念して制定しました。日付は日本初(1)にちなんで1日としました。美味しく、栄養があり、安心して食べられ、様々な料理に... -
路上で転び動けない高齢者助ける。水島工高生2人に県わかば賞を贈呈
山陽新聞より 転んで動けなくなった高齢者の救助に貢献したとして、水島工業高(倉敷市西阿知町)3年の寺村幸朗さん、山本飛鳥さん=いずれも(18)、浅口市=に青少年の善行をたたえる「岡山県わかば賞」が贈られた。 2人は1月下旬、下校中に浅口市... -
埼玉県鶴ケ島市と熊本県美里町の高齢者がeスポーツで交流戦【ぷよぷよ】
東京新聞より 埼玉県鶴ケ島市と熊本県美里町の高齢者たちが22日、ビデオゲーム「ぷよぷよ」を活用したeスポーツのオンライン交流戦を開いた。 市では、認知症予防やフレイル(心身機能衰退)予防などを目的に、ビデオゲームを使ったeスポーツ参加を6... -
「軟骨で聞くイヤホン」で高齢者支援 都内の信金で試験導入へ
NHKより 金融機関などの窓口で、耳が聞こえづらい高齢者とのやり取りを支援しようと、耳の軟骨を使って音を聞く仕組みを活用したイヤホンが、都内の信用金庫などで試験的に導入されることになりました。 27日は、「軟骨伝導」と呼ばれる聞こえの仕組みを発... -
2月28日はバカヤローの日
1953年(昭和28年)の今日、吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、西村栄一議員の質問に対し興奮して「バカヤロー」と発言しました。この発言がもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散してしまいました。このためこの解散は「... -
高齢者はアルコール依存症になりやすい!?奥さんと年金に関係が!?
東スポWEBより 年を重ねる度、気のせいか、酒に弱くなったような気がする。若い頃と同じ量(日本酒6合)を飲むと、必ずといっていいほど二日酔いになる。今はせいぜい飲んで2合程度。これは果たして喜ぶべきなのだろうか? 燃費のいいプリウスのような...