人気記事一覧
-
今日は何の日
12月20日はデパート開業の日
1904年(明治37年)の今日、東京・日本橋の「三井呉服店」が「三越呉服店」と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始しました。実際には、この日12月20日前後に顧客や取引先に三井・三越の連名であいさつ状を発送したとされています。株式会社... -
シニアの話題
雑誌「ハルメク」が2022年~23年のシニアトレンドを発表!
株式会社ハルメクホールディングスプレスリリース&Yahoo!Newsより 女性誌販売部数No.1の雑誌「ハルメク」をグループで発行する株式会社ハルメクホールディングス ハルメク 生きかた上手研究所は、今年のシニア世代の動向を振り返り、2022-2023シニアトレ... -
インターネットニュース
車道歩く高齢者保護、津幡署が感謝状、北國新聞記者と津幡交通・村田さん
北國新聞より 津幡町舟橋の県道で、車道を歩いていた高齢男性を保護したとして、津幡署は15日、北國新聞社津幡総局の立野愛記者(23)と、津幡交通のタクシー運転手村田正和さん(51)に署長感謝状を贈ると発表した。男性はおぼつかない足取りの上、... -
インターネットニュース
大阪の高齢者施設で暮らす宇和島市出身の女性のためにふるさとの風景を撮影
愛媛新聞ONLINEより 大阪の高齢者施設で暮らす宇和島市出身の女性に、思い出の地へ「模擬外出」してもらおうと、桃山学院大(大阪府和泉市)の学生6人が宇和島、西予両市を訪れ、女性が通っていた小学校や神社などの撮影に取り組んだ。年明けに上映会を開... -
インターネットニュース
テレビやちゃぶ台…昭和の室内再現するイベントに懐かしさで高齢者も笑顔
毎日新聞より 生前や遺品の整理で引き取った家財を利用し、昭和の室内を再現して披露するイベントが注目を集めている。約3・6メートル四方のイベント用テントにブラウン管テレビ、ちゃぶ台などが並び、懐かしさに喜ぶお年寄りが多いという。今後は高齢者... -
今日は何の日
12月19日は日本人初飛行の日
1910年(明治43年)の今日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で陸軍軍人・徳川好敏が日本初飛行に成功しました。飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間は4分・最高高度は70m・飛行距離は3000mでした。実際には5日前の12月14日...