シニアの話題– category –
-
三菱電気が冷蔵庫の開閉など家電活用の高齢者見守りサービス提供を開始
Impress Watchより 三菱電機は、エアコンや冷蔵庫などの家電製品を活用した見守りサービス高齢者見守りサービス「MeAMOR(ミアモール)」を2023年2月3日より開始する。利用料金は月額1,080円。 離れて暮らす家族が一人暮らしの高齢の親などを家電製品の使用... -
雑誌「ハルメク」が2022年~23年のシニアトレンドを発表!
株式会社ハルメクホールディングスプレスリリース&Yahoo!Newsより 女性誌販売部数No.1の雑誌「ハルメク」をグループで発行する株式会社ハルメクホールディングス ハルメク 生きかた上手研究所は、今年のシニア世代の動向を振り返り、2022-2023シニアトレ... -
「心もケアするヘアカット」高齢者施設に訪問美容。鏡を見て喜ぶ入居者。
東京新聞より 髪形が決まった日は、なんだか心がワクワクする。「ディチャーム株式会社」(東京都品川区)は、全国千五百以上の高齢者施設に美容師を派遣する。 日の光が差し込むフロアに軽快なハサミの音が響く。千葉県浦安市の特別養護老人ホーム「うら... -
一緒にごはん食べましょう。高齢者の孤食防止へ地域食堂で企画【富山県砺波・栴檀野】
総務省の統計によると、「65歳以上人口のうち、単独世帯(一人暮らし)の人口は平成22年の479万1千人から562万6千人(65歳以上人口に占める割合は16.4%から16.8%)まで増加し、高齢者の一人暮らしが増えている。男女別にみると、男性が179万7千人、女性... -
迫る冬の旅行シーズン、高齢者のコロナ感染に懸念 入院で深刻な認知障害発症も
Forbes Japanより 年末年始の旅行シーズンを控え、医療関係者たちは、大勢の人の移動にともなって新型コロナウイルスなどの感染状況が悪化するのではないかと懸念を募らせている。 感染病の専門家であるウィリアム・シャフナーは米公共ラジオNPRの番組で、... -
認知症リスクと闘うにはたんぱく質 卵はコレステロールを怖がらずに食べる【日刊ゲンダイ】
【91歳現役医師も実践するボケない習慣】#4 慶応義塾大学医学部百寿総合研究センターの新井康通教授らが、日本の100歳以上の「百寿者」を調べた研究では、百寿者にはしっかり食べて栄養素をまんべんなくとる人が多く、体重1キロあたりの摂取カロリーは平均...