今日は何の日– category –
-
3月27日は世界演劇の日
教育・科学・文化の発展と推進を目的とした国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の外郭団体である国際演劇協会が制定。英語表記は「World Theatre Day」。この日は世界の国々が舞台芸術を通して平和を願う日とし、この日の前後に記念イベントが開催される... -
3月26日はサク山チョコ次郎の日
茨城県筑西市に本社・工場を置き、チョコレートやビスケットなどの菓子の製造・販売を手がける株式会社正栄デリシィが制定。日付は「サ(3)ク山チョコ次郎(26)」と読む語呂合わせから。「サク山チョコ次郎」は「一緒ならもっと楽しい。もっとおいしい」... -
3月25日は散歩にゴーの日
生理用品・紙おむつ(赤ちゃん用・大人用)などの衛生用品の大手メーカーであるユニ・チャーム株式会社が2010年(平成22年)に制定しました。日付は「さん(3)ぽに(2)ごー(5)」(散歩にゴー)と読む語呂合わせから。同社が販売する高齢者向けの転倒時... -
3月24日はマネキン記念日
1928年(昭和3年)の今日、東京・上野公園で開かれた「大礼記念国産振興東京博覧会」で高島屋呉服店が日本初の「マネキンガール」を登場させました。この博覧会は、昭和天皇の即位を祝うために開催されたもので、期間は3月24日~5月22日で、その約2ヵ月間... -
3月23日は世界気象の日
1950年(昭和25年)の今日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足しました。翌年、気象学(気象と気候)およびオペレーショナル水文学など、これらに関連する地球物理学の分野における国際連合の専門機関として登録されました。世界気象機関(World Meteor... -
3月22日は世界水の日
1992年(平成4年)6月にブラジルのリオデジャネイロで開催された「地球サミット」(環境と開発に関する国連会議)の21世紀へ向けての行動計画「アジェンダ21」で提案されました。そして、同年12月の国連総会で決定し、翌1993年(平成5年)から実施されてい...