今日は何の日– category –
-
4月2日は図書館開設記念日
1872年(明治5年)の今日、東京・湯島の昌平黌(昌平坂学問所)講堂跡に日本初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である東京府書籍館が開設されました。ロンドン図書館などを参考にした初めてのヨーロッパ式図書館でした。のちに上野に移り、上野図書館と... -
4月1日はオンライントレードの日
1996年(平成8年)の今日、大和証券が日本初のインターネットでの株式の取り扱い(オンライントレード)を開始しました。同年4月1日にミニ株式、6月24日には単元株の取り扱いを開始されました。 -
3月31日はオーケストラの日
東京都墨田区錦糸に本部を置く、公益社団法人・日本オーケストラ連盟が2007年(平成19年)に制定しました。日付は「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)と読む語呂合わせと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加... -
3月30日はマフィアの日
1282年の今日、「マフィア」の名前の由来となったとされる住民暴動と虐殺事件「シチリアの晩祷」(シチリアの晩鐘)が起こりました。この暴動は全島に拡大し、フランス系の住民は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及びました。この暴動の合言葉... -
3月29日はマリモの日
1952年(昭和27年)の今日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知県のオナガドリなども国の特別天然記念物に指定されました。 -
3月28日はスリーマイル島の日
1979年(昭和54年)の今日、アメリカ・ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所で炉心溶融事故が発生した。世界初の原発事故でした。この日、非常事態が宣言され、周辺住民の大規模避難が行われたが、幸いにも住民が浴びた放射線量はわずかで健康に...