今日は何の日– category –
-
6月11日は傘の日
1989年(平成元年)に日本洋傘振興協議会(JUPA)が制定。日付はこの日が暦の上で「梅雨入り」を意味する雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。この季節の必需品である傘の販売促進と傘の使い方などモラルの向上が目的。 -
6月10日は歩行者天国の日
1973年(昭和48年)の今日、銀座から上野まで当時世界最長5.5kmの歩行者天国が実施された。歩行者天国は、1960年代から1970年代の高度経済成長時代に自動車の急増による事故の急増や環境問題への配慮により、車優先から歩行者優先の道路交通へと転換が求め... -
6月9日はドナルドダックの誕生日
1934年(昭和9年)の今日、アメリカで初公開されたアニメーション短編映画『かしこいメンドリ』(The Wise Little Hen)で、ドナルドダック(Donald Duck)がスクリーン・デビュー(初登場)した。この映画の公開日である1934年6月9日が公式にドナルドダッ... -
6月8日は大鳴門橋開通記念日
1985年(昭和60年)の今日、鳴門海峡を跨いで四国と淡路島を繋ぐ大鳴門橋が開通した。大鳴門橋は、兵庫県南あわじ市福良丙(淡路島門崎)と徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦(大毛島孫崎)間の鳴門海峡の最狭部を結ぶ吊り橋である。本州と四国を結ぶ3つの本四架... -
6月7日はムダ毛なしの日
東京都品川区東五反田に本社を置き、世界と日本で売り上げナンバーワンの除毛・脱毛ブランド「ヴィート」(Veet)を展開するレキットベンキーザー・ジャパン株式会社が制定。日付は「ム(6)ダ毛な(7)し」と読む語呂合わせから。ヴィートをPRすることが... -
6月6日はワイパーの日
ワイパーブレードのメーカーで構成する日本ワイパーブレード連合会(JWF)が制定。日付は6月はワイパーが最も使われる梅雨の時期であり、ワイパーは2本1組であることから同じ数字が並ぶこの日を記念日とした。車の安全に欠かせないワイパーブレードの適切...