今日は何の日– category –
-
3月22日は世界水の日
1992年(平成4年)6月にブラジルのリオデジャネイロで開催された「地球サミット」(環境と開発に関する国連会議)の21世紀へ向けての行動計画「アジェンダ21」で提案されました。そして、同年12月の国連総会で決定し、翌1993年(平成5年)から実施されてい... -
3月21日は世界詩歌記念日
国際連合の教育・科学・文化の発展と推進を目的とした専門機関である「国際連合教育科学文化機関」(UNESCO、ユネスコ)が1999年(平成11年)に制定しました。英語表記は「World Poetry Day」。「世界詩デー」ともされます。世界全体で詩歌に関する活動を... -
3月20日は電卓の日
記念日は1974年(昭和49年)にエレクトロニクス技術を駆使した日本の電子式卓上計算機(略称:電卓)の生産数量が年間1,000万台を突破し、世界一になったことを記念したものです。また、この年は国産の電卓が発売されてちょうど10年目の節目でした。 -
3月19日はカメラ発明記念日
1839年の今日、フランスの画家・写真家のルイ・ジャック・マンデ・ダゲール(Louis Jacques Mandé Daguerre、1787~1851年)が写真機を発明ししました。関連する記念日として、1977年(昭和52年)11月30日、世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「... -
3月18日は防犯の日
東京都渋谷区神宮前に本社を置き、日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業したセコム株式会社が制定。日付は「18」の「1」を棒に見立てて「防」、「8」を「犯」と読む語呂合わせから毎月18日とした。 -
3月17日は聖パトリックの祝日
アイルランドにキリスト教を広め、アイルランドの守護聖人である聖パトリックの命日であり、キリスト教における聖人の記憶日である聖名祝日です。英語表記は「St Patrick's Day」(セント・パトリックス・デー)。