インターネットニュース– category –
-
桑原幸子さんが死去、74歳 テレビ東京ドラマ「プレイガール」など出演
1969年(昭44)のテレビ東京系ドラマ「プレイガール」で知られる女優の桑原幸子さん(くわはら・ゆきこ、本名・鈴木幸子=すずき・ゆきこ)が21日、心不全のため横浜市内の自宅で亡くなったことが30日、分かった。74歳だった。 桑原さんは東映児童研究所の... -
【柔道】斉藤立「お父さんみたいに強くなるから」昨年世界一の影浦破り日本一
15年に54歳で亡くなった斉藤仁さんの次男、立(たつる、20=国士大)が初優勝した。親子2代で全日本制覇は史上初。191センチ、165キロの恵まれた体格を生かし、決勝では21年世界選手権優勝の影浦心(26=日本中央競馬会)との14分超に及んだ死闘を制した。... -
福井・鯖江の企業、シニア向け新ウエア 「いつだれが着ても美しい服」掲げ
福井県鯖江市の「冨士経編(たてあみ)」が4月上旬、新商品「keamu(ケアム)」の販売を始めた。 留める時のずれ防止のため、ステッチによる目印が付いている白衣など医療向け衣料や、ホテルのルームウエアなどを手がける同社のシニア向けブランド「mille ... -
「買い物難民」の救世主? 介護予防教室とIT企業が高齢者支援【鳥取県】
中山間地域などで課題になっている「買い物難民」対策として、鳥取市にある介護予防教室が、高齢者らのインターネットを使った買い物支援に取り組んでいる。 介護、予防教室などを手がける「さんびる」が鳥取市内で毎週開いている教室の中で、参加者は教室... -
時速6kmで公道走行、高齢者を病院に送り届けるロボットがかわいい
ZMP(東京都文京区、谷口恒社長)は、自動走行できる歩行速ロボット「ラクロ=写真」を用いて、東京都中央区内で高齢者施設と医療機関をつなぐサービス「医療ベルト」の提供を地域住民向けに始めると発表した。高齢者介護施設「相生の里」と医療機関「... -
電話受けた高齢者の心拍数など測定、心理状態を分析…「詐欺に注意」と音声での警告目指す
兵庫県尼崎市で、人工知能(AI)と犯罪心理学を組み合わせ、特殊詐欺の被害を未然に防ごうとする取り組みが始まった。市と富士通(東京)、東洋大(同)による共同研究で、詐欺グループが電話で高齢者らをだます手口に着目。会話をしている高齢者らの表...