「レトロゲーム」の“思い出バー”を京都に 発起人が語るファミコン愛

1983年に発売され、当時の子どもたちがこぞって熱中したファミリーコンピュータ、通称ファミコン。「スーパーマリオブラザーズ」や「ドラゴンクエスト」シリーズなど、世に送り出された数々の人気作は、30~50代を中心に今も「レトロ」として親しまれている。

今、そんな「レトロゲーム」を語り合うことができる“あるプロジェクト”が進行し、話題を集めている。4月末のオープンを目指している「思い出バー カセット」では、レトロゲームの思い出を語り合うリアルな場を作るため、先月からクラウドファンディングを開始。

立ち上げ人の深田洋介さんは、2003年からWebサイト「思い出のファミコン」を運営し、投稿されたレトロゲームの思い出コラムをインターネットで紹介している。

「ちょうどインターネットっていう便利なものができて、その中で『共通の思い出』を集めようと思って。そのとき、僕たちは20代で、なかなかお酒を飲みに行く余裕もなかったんです。40代になった今のタイミングだからこそ、大人の余裕ができました」(以下、深田洋介さん)

「思い出バー カセット」では、店内の壁一面に懐かしのカセットの常設展示を行うほか、ピコピコ音でおなじみ“チップチューン”のBGMを流すなど、レトロゲームを語り合える仕掛けづくりを考えているという。

さらに開業する場所も「レトロゲーム」にゆかりがある場所だ。「レトロゲームの中でも一番象徴的なファミコンが生まれたのは、やっぱり京都の任天堂さんですから。京都という場所を選んだのは、そういう聖地感が一番大きいですね」

レトロゲームを語り合う良さは、ずばり「ゲーム内容」だけではないと話す。「ゲームの説明や語りだけではなくて、やっぱりそのゲーム周辺の思い出もたくさんあって。兄弟や家族とのやりとりだったり、友達との喧嘩だったり。それぞれの人たちにとっての、固有の思い出があります。我々の世代にとって、共通の言語としてそういった思い出を語れることが、レトロゲームの一番の魅力じゃないかなと思っています」

※「思い出バー カセット」でゲームはできません。

引用元:https://times.abema.tv/articles/-/10019646

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次