インターネットニュース– category –
-
困った中高年の婚活事情…「41歳以上はお断り」アラフォーキャリア女性の勘違い
日刊ゲンダイデジタルより 020年の「国勢調査」によると、35~39歳の女性の32.4%、 40~44歳の26.9%が未婚だ。いわゆるアラフォー女性だが、彼女たちが結婚相談所で、入会時に指名するのは“若い男”だという。『ドキュメント「婚活」サバイバル』(青春出... -
困った中高年の婚活事情…50代おじさんが娘世代の「25歳女性」にこだわる持論とは?
日刊ゲンダイデジタルより 結婚相談所の会員でもっとも“ギラギラ”しているのが、50代の男性だそうだ。お見合い相手の希望年齢に「25歳」と記入する割合が多い。『ドキュメント「婚活」サバイバル』(青春出版社)の著者で、婚活アドバイザーの植草美幸氏に... -
【兵庫】高齢者がもっと活躍する社会へ 「シニアルネサンス研究会」発足
高齢化が進む日本を、もっとシニアが活躍できるような社会に。そんな目標を掲げ、高齢者自らが集って方策を探る「シニアルネサンス研究会」が今月、神戸市で発足した。22日の設立総会では、発起人らが参加者に立ち上げの思いを講演。会員を広く募っている... -
高齢者安心、焦らず会計 「スローレジ」名古屋に今春登場
焦らずにゆっくりと買い物の会計をしたい−。そんなお年寄りらの声に応えようと、「スローレジ」と呼ばれる専用の有人レジをスーパーに設ける試みが始まっている。今春オープンした名古屋市北区の商業施設や福井県内の店舗など中部地方でもじわじわと導入が... -
労災死の4割超が高齢者に「2021年360人」仕事担うシニアたち、政府の安全対策後手
労災死に占める高齢者の比率は01年は22・7%だったが、約20年でほぼ2倍に上昇した。労災死全体は減少傾向だが、高齢者では最近は増加が顕著だ。 産業別で21年に高齢者の労災死が最も多かったのは建設業で、前年比25人増の112人。足場組み立... -
富山県初のプードル警察犬誕生 飼い主「訓練始めてから生き生きして」
警察犬といえばシェパードやラブラドール・レトリーバーなどが知られている。4月に富山県で行われた警察犬の審査会に、優雅なトリミングをほどこされたスタンダードプードルの「海」ちゃん(5)が挑戦した。 富山県警では、一般家庭で飼育された犬が、警察...