インターネットニュース– category –
-
「音」と「運動」で認知症予防 オトバンクが関西福祉科学大と研究
音声コンテンツ制作配信のオトバンク(東京都文京区)は9日、音声コンテンツ配信を聞きながら運動すると、従来の認知症予防トレーニングと同等の脳血流効果が得られることが、関西福祉科学大学との共同研究で確認されたと発表した。すでに日本早期認知症... -
「初回無料」よく見ると…ネット通販の誤解を与える表示は禁止 改正法が6月1日に施行
インターネットの通販は6月1日から購入の最終確認画面に金額や解約方法など注文内容を表示することが義務付けられます。 インターネットの通販サイトでこういった画面を見たことはありますか? 「お試し初回無料!」「いつでも解約可能」 初回無料と強調しな... -
高齢者がeスポーツ体験【埼玉県鶴ヶ島市】
高齢者の認知機能低下を予防し、交流の輪を広げようと、鶴ヶ島市で「eスポーツ体験」が行われました。 鶴ヶ島市の北市民センターで行われた6日の体験会には、市内に住む60代から80代の男女9人が参加しました。 体験会は、コロナ禍で運動をする機会や、人と... -
有料老人ホーム4割が料金引き上げ検討 価格高騰で高齢者施設は
さまざまな価格高騰の影響で、高齢者施設では運営コストの上昇が課題になっていて、有料老人ホームへの調査では4割が料金引き上げを検討していると回答しました。 介護保険制度で運営される施設は値上げも難しく、専門家は「公的な支援が無ければ、経営は... -
高齢者の端末サポート2万人 地方デジタル化で基本方針案―政府
政府は1日、デジタル技術を地域活性化に生かす「デジタル田園都市国家構想」の実現に向け、基本方針案をまとめた。 スマートフォンをはじめとした機器の操作に不慣れな高齢者らをサポートする「デジタル推進委員」について、2022年度中に2万人以上の... -
「65歳以上の1人暮らし」が多い都道府県ランキング 1位は「東京都」
総務省統計局によれば、2021年における65歳以上の高齢者は推計で3640万人となり、前年の3618万人よりも22万人増加することとなりました。この人口規模はカナダ一国相当(カナダの人口は2020年1月時点で約3789万人)にもなります。 今回は総務省「令和2年国...