インターネットニュース– category –
-
認知症患う高齢者のメイク動画が300万再生。介護に“美容”を持ち込んだことの意義
佐賀新聞オリコンニュースより 「もう年だから…」と恥ずかしがっていた92歳の女性が、真っ赤な口紅を付けたとたんパッと笑顔を咲かせた。美容の技術で介護施設に入所する高齢者たちの生きる力を引き出す職業・ケアビューティストたちの活躍がTikTokで話... -
水木一郎さん死去(74歳)7月に肺がんでの闘病公表【アニメソングの帝王】
“アニメソングの帝王”こと歌手の水木一郎さん(みずき・いちろう、本名・早川俊夫=はやかわ・としお)が6日、肺がんのため亡くなったことが分かった。74歳だった。7月に肺がんで闘病していることを公表していた。 所属事務所は12日、公式サイトで訃報を発... -
「男はつらいよ」で寅さん慕う「源公」、佐藤蛾次郎さん死去…78歳
人気映画「男はつらいよ」シリーズにも出演した、俳優の佐藤蛾次郎さんが、10日、東京 世田谷区の自宅で亡くなっていたことが分かりました。78歳でした。 捜査関係者によりますと、10日午前10時すぎ、東京 世田谷区の住宅の浴室で、この家に住む俳優の佐藤... -
葬祭業社が高齢者向け配食サービス 食べやすさに配慮し安否確認も【福岡県宗像市】
宗像・河東に高齢者向け配食サービスを行う「宅食ライフ絆店」がオープンして12月11日で3カ月を迎えた。 「宅食ライフ」は「まごころ弁当」「配食のふれ愛」などをフランチャイズ展開するシルバーライフ(東京都新宿区)が昨年立ち上げた新しいサービス。3... -
しめ縄作り和やかに、三世代交流会【愛媛県八幡浜市・川之石】
正月準備を通して世代間の交流を深める「川之石ふれあい三世代交流会」が11日、愛媛県八幡浜市保内町川之石の地区交流拠点施設「みなせ」であった。小学生から高齢者まで約60人が一緒になってしめ縄を手作りした。 子どもたちは動画で作業手順を確認し... -
高齢者宅に眠る洋服をリメイク、短大生が交流プロジェクト【福岡市早良区】
1970年代に開発され、住民の高齢化が進む福岡市早良区の「星の原団地」で、地元の学生が高齢者の家庭に眠る洋服をリメイクするプロジェクトに取り組んでいる。新型コロナ禍で団地の交流イベントが減る中、孤立を防ぐ狙いがある。11月に初めてお披露...