インターネットニュース– category –
-
Meta日本法人、「VR旅行」を高齢者福祉に活用–神戸と盛岡でワークショップ
認知症の療法に回想法ってのがあるけど、そういったものに使えるでしょうね。 CNET Japanより Meta日本法人のFacebook Japanは12月15日、福祉領域におけるVRの可能性を発信する新プロジェクトを発表した。高齢者向けの「VR旅行」を手掛けるデジタルステッ... -
シニア世代498人が選ぶ「今年の漢字」ランキング
オトナンサーより 家族サポート事業を展開するカラダノート(東京都港区)が、シニア世代を対象に「今年の漢字に関するアンケート」を実施。その結果をランキング形式で発表しました。調査は2022年11月から12月にかけて、同社が開発・提供するアプリ「血圧... -
コンセプトは「老いと向き合う」宿泊可能なモデルハウス開設【焼津・橋本組】
静岡新聞より 橋本組(焼津市本町)は新たな住宅ブランド「はしもとの家」を立ち上げた。「老いと向き合う」をコンセプトに、高齢者が安心して過ごせるような工夫をインテリアに施した。本社近くに宿泊もできるモデルハウスを設置。実際に過ごすことでコン... -
大月市で高齢者ホスピス「シェアハウス・さっちゃんち」の開所式【山梨県】
大月市で、12日、高齢者ホスピス「シェアハウス・さっちゃんち」の開所式が行われた。 施設は、日本財団とメットライフ生命が行う「高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」の一環で開設された。運営は県内のNPO法人が行い、入所費用は日本財団が一... -
受刑者の高齢者率上昇、20年間で4倍 再犯防止課題に
2021年に全国の刑務所に新たに入所した受刑者の13.8%を65歳以上が占め、20年間で約4倍の割合となったことが、法務省が13日に公表した「22年版犯罪白書」で分かった。出所した高齢者が2年以内に再び刑務所へ入所する率も2割を超えており、刑務所内での福祉... -
保育園児と高齢者 歌や手遊びで交流【静岡県御前崎】
御前崎市の白羽コミュニティーセンターでこのほど、地元の園児と高齢者の交流会が行われた。 白羽保育園の年長児15人と、同センターを拠点に活動する「居場所しろわ」の高齢者5人が交流した。園児は楽器演奏や歌などを披露。最後にサンタクロースの折り...