インターネットニュース– category –
-
「マキノ出版」民事再生法の適用を申請シニア向け健康情報誌にも冬の時代到来
Real Soundブックより 3月2日、(株)マキノ出版が東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。2004年2月期に約36億1800万円を計上していた売上高は、2022年2月期には約14億5600万円と、半分以下まで落ち込んでいた。申請時点の負債は約15億7217万円という。 ... -
反対側の道路を歩く女性に違和感、戻って声をかけたら…三木の頼光さんに県警感謝状
神戸新聞より 兵庫県三木市内の路上で道に迷っていた高齢女性(72)を保護し、県警三木署まで送り届けたとして、同署は同市のパート頼光昌子さん(53)に感謝状を贈った。 1月31日午前、頼光さんは仕事の用事で市役所へ車を走らせていた。同市福井... -
幸福の科学・創始者で総裁の大川隆法氏(66)が死去 都内の自宅で倒れる
FNNプライムオンラインより 新興宗教団体「幸福の科学」の創始者で総裁の大川隆法氏が死去したことが分かった。66歳だった。 関係者によると、大川隆法氏は、おととい、東京・港区の自宅で倒れ、病院に搬送されたものの、きょう午前、死亡が確認されたとい... -
“高齢者でも食べやすい本格フレンチ”お披露目【秋田県】
ABS秋田放送より かむ力や飲み込む力が弱くなった人でも食べやすいフランス料理が開発されました。 高齢者施設や自宅でも調理できるように商品化され、3月1日の販売開始を前に料理がお披露目されました。お披露目されたのはスープや魚のテリーヌなどフラ... -
「ネイルケア」を活用し高齢者の社会参加を促進へ【徳島県美馬市】
高齢者の社会参加を促し健康作りにつなげてもらおうと、徳島県美馬市は、新年度から通所施設にネイリストを派遣して入所者のネイルケアを行う事業を新たに始める方針です。美馬市は人口に占める65歳以上の高齢者の割合が40.7%と県の平均より5ポイン... -
統一地方選の期日前投票が自宅前で。移動式で高齢者ら対象【北海道士幌町】
時事ドットコムより 北海道士幌町は4月の統一地方選で、車を使った移動式の期日前投票所を導入し、有権者の自宅を訪問する取り組みを始める。投票所までの移動が困難な高齢者らが対象。投票箱などを積んだワゴン車に町職員らが乗車する。総務省によると、...