インターネットニュース– category –
-
高齢者が「eスポーツ」に挑戦【石川県小松市】
小松市の高齢者たちが、対戦型のゲームを競技として行う「eスポーツ」の体験会に参加しました。 「eスポーツ」を体験したのは、小松市のシニアサークルの高齢者20人あまりです。14日は、歌のリズムに合わせて太鼓をたたくゲームに挑戦しました。 高... -
【NHK記事が炎上】津波訓練で小学生が高齢者を誘導「巻き添えになる」と批判
高知県黒潮町で開かれた津波の避難訓練が、SNS上で批判を浴びています。 避難をためらう高齢者に児童が声をかけ、高台まで連れていくという内容をNHKがインターネット上の記事で紹介したところ、「高齢者を守る為に子供が犠牲になりそう」「子供をいち早く... -
「自分しかいないなと思って…」道に迷った90代女性 見つけた高校生がとっさの判断
BSN新潟放送より 新潟県三条市の住宅街で道に迷っている高齢者を保護したとして、工業高校の1年生に三条署から感謝状が送られました。警察から感謝状を贈られたのは、三条市に住む新潟県央工業高校の1年生・遠藤昭太さん(16歳)です。 警察によりますと、... -
駅ホームで電車との隙間に腕が挟まったままの高齢者を救助した日ノ本高生を表彰
神戸新聞NEXTより 駅のホームで転倒した高齢女性を助けたとして、兵庫県警福崎署は、日ノ本学園高校1年の橋本藍人さん(16)=市川町=に県の善行賞「のじぎく賞」を伝達した。 橋本さんは1月23日午後6時ごろ、姫路市香寺町にある同校から帰宅する... -
3月7日はサウナの日
サウナおよびスパに関係する調査研究、サウナとスパの正しい知識の普及などを行っている公益社団法人日本サウナ・スパ協会が制定しました。日付は「サ(3)ウナ(7)」と読む語呂合わせから。サウナは気持ちよく発汗して、交感神経や副交感神経などに作用... -
「最近の特殊詐欺はパソコン修理口実」警察官ら被害防止訴え【滋賀・湖南】
京都新聞より 滋賀県警甲賀署などはこのほど、滋賀県湖南市の大型商業施設で特殊詐欺被害防止に向けて活動を行った。署員や市職員らが買い物客に架空料金請求や偽ネットショッピングなどに注意するよう訴えた。 県警が2月10~19日に9件の被害があっ...