インターネットニュース– category –
-
成年後見制度を悪用、高齢者から1280万円横領した元NPO理事長に有罪判決
RKBオンラインより 成年後見制度を悪用し1280万円あまりを横領するなどしたNPO法人元理事長の森高清一被告(66)に福岡地裁は24日、懲役3年、執行猶予5年の判決を言い渡した。森高被告は起訴内容を認め、検察側は懲役3年6か月を求刑してい... -
中学生が「先生」にアプリ操作や不審なメールの扱い方指南。熊谷で高齢者スマホ教室
埼玉新聞より 埼玉県熊谷市立妻沼東中学校(斎藤豊校長)生徒会7人が、地域の高齢者を対象に、同校図書室で「スマホの使い方教室」を開いた。受講者は地元の60~80代の11人。スマートフォンは持っているが使いこなせてないという人がほとんど。無料のアプ... -
超高齢化の都営住宅を格安家賃で学生へ【東京都墨田区】
TOKYOMXより 入居者の高齢化により自治会運営の滞りが課題となっている都営住宅で、若者たちに格安家賃で入居してもらい、暮らしを手助けしてもらう取り組みが進められています。 墨田区の東京スカイツリー近くにある文花団地は、50年以上前に建てられた都... -
高齢者の活躍へ群馬県内初の条例が制定される【群馬伊勢崎市】
上毛新聞より 高齢者の活躍を後押しするための基本理念などを定めた群馬県伊勢崎市の条例案が20日、市議会本会議で全会一致で可決された。市民や事業者、地域団体の役割を明記して意識を高めるとともに、働く場の確保、デジタルトランスフォーメーション(... -
デイサービス施設で高齢者向けのeスポーツ体験会 80-90代が参加【石川】
石川テレビより 石川県白山市内のデイサービス施設で、高齢者向けのeスポーツの体験会がありました。 この体験会は金城大学が開いたもので、白山市のデイサービス施設では80代から90代の利用者およそ30人が参加しました。参加者は大学が用意した家... -
パルクールで高齢者健康を普及!? 体験会を実施【山口県宇部市】
走って、跳んで障害物を乗り越えて移動する都市型競技「パルクール」の知名度向上と普及に、宇部市が力を入れている。若者向けと思われがちだが、無理のない体の動かし方を覚えられ、高齢者の運動能力維持にも効果的とされる。市はにぎわいと健康づくりに...