コロナ下の「フレイル」予防 街歩きアプリやリモート運動教室…IT活用で高齢者も楽しく

出典:Yahoo!ニュース

ビデオ会議システムを使ったリモートでの運動指導プログラムや、楽しみながら街歩きができるスマートフォンのアプリなどで、こうした状態に陥るのを予防するのが狙いです。

一般社団法人・日本老年学的評価研究機構が高齢者約1万4千人を対象に昨年実施した調査によると、新型コロナ流行前と比べ、介護予防の運動プログラムを行う「通いの場」や「学習・教養サークル」などへの参加や、スポーツ、ボランティア活動の頻度が減少したと答えた割合がそれぞれ6割前後に上りました。また、感染者が多かった地域で、要介護度が高くなったり、フレイルや抑うつ傾向が高まったりしていました。

こうした中、NECはフレイルを予防する街歩きアプリのサービス提供に乗り出しました。シニアがスマホを持って街中や郊外の指定スポットを巡り、スポットごとに再生されるクイズに答えたり、映像の指示に従って体を動かしたりします。

各地の駅弁店が加盟する日本鉄道構内営業中央会と協力。第1弾として山形県のJR米沢駅前の駅弁販売店を拠点に、6月からサービスを始めました。音が立体的に聞こえるNEC独自の音響技術で臨場感を高め、家に引きこもりがちな高齢者を街歩きに誘うのが狙いです。

公益財団法人の明治安田厚生事業団は、八王子保健生活協同組合や電通国際情報サービスなどと協力して、東京都八王子市内でエアロビックのインストラクターが、ビデオ会議システムを通して毎朝運動を指導する試みを始めました。

同事業団の兵頭和樹研究員は「リモートなら自宅から参加できるし、体調が悪くて外出できないときも取り組みやすい」と狙いを語ります。今後新型コロナ感染症が落ち着いた段階では、リモートとリアルのハイブリッド型の運動プログラムを企画する予定です。

アステラス製薬はバンダイナムコエンターテインメントと、ゲーム形式の運動支援アプリを開発しました。ゲームキャラクターの「パックマン」が登場し、楽しみながらスクワット運動などができます。

ワクチン接種が進むとともに今後高齢者の外出の機会も増え、現在中断している高齢者の活動の場も復活していくと予想されます。その一方でリモートやアプリを使うことで参加者の層が広がります。ポストコロナの時代でも、高齢者の健康づくりへのIT利用は進みそうです。

続きを読む https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD270OL0X20C21A7000000/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次