人気記事一覧
-
免許返納まで説得「4回以上」必要…高齢者ほど困難
各種比較サイトを展開するウェブクルーは、運転免許証の返納に関する調査を実施。免許返納の説得に約半数が「4回以上」かかっていることが明らかになった。 調査は4月6日から11日の6日間、同社比較サイトの過去利用者を対象に実施し、2173件の有効回答をま... -
犬と暮らす高齢者は元気 ペットの健康効果、東京の1万人を調査
ペットとのふれ合いは心を豊かにしてくれる。国立環境研究所と東京都健康長寿医療センター研究所のチームが1万人以上の高齢者を調べると、犬を飼っている人は飼ったことがない人に比べ、介護や死亡が発生するリスクが半減することが分かった。 日々の散歩... -
今日ははやぶさの日
2010年(平成22年)の今日、小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)は宇宙空間60億キロ、7年間の歳月をかけたミッションを成し遂げ、地球に奇跡的な帰還を果たしました。 -
今日は恋人の日
1988年(昭和63年)に全国額縁組合連合会が制定。ブラジル・サンパウロ地方では、女性の守護神で縁結びの神でもある聖人アントニウスの命日の前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立て(フォトフレーム)に写真を入れ交換しあう風習がある。 -
今日は国立銀行設立の日
1873年(明治6年)の今日、日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が開設された。 -
高齢者からスマホについて質問されたときの応対集「スマホの教え方、教えます」NPO法人がサイトで無料配布
特定非営利活動法人デジタルライフサポーターズネット(所在地:愛知県瀬戸市、理事長:友 次進、法人番号:9180005017518)は、「スマホの教え方、教えます」冊子を当法人Webサイトにて2022年6月1日より無償配布しております。 当法人では、2017年法人設立...