人気記事一覧
-
今日はサラダ記念日
“「この味がいいね」と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日” 1987年(昭和62年)5月8日に歌人・俵万智が発表した第一歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首です。 -
高齢者施設でご当地ギョーザ作り【鹿児島・姶良市】
鹿児島県姶良市の特産品を使ったご当地ギョーザづくりが市内の高齢者施設で行われました。 ご当地ギョーザづくりに挑戦したのは、姶良市の高齢者施設「まほろあいら」で、利用者のリハビリや生きがいづくりを目的に行われました。 ギョーザには、姶良市で... -
高齢者介護の質をさらに向上 トーテックアメニティの「見守りライフ」にカメラ機能を追加
トーテックアメニティ(名古屋市)は、高齢者見守りシステム「見守りライフ」に、カメラ機能を7月4日、追加する。 「見守りライフ」は、全国で累計2000台以上導入し、今年4月現在、約190の事業所で活用しているという。 現在は、介護ベッドに装着した離床... -
今日はビキニスタイルの日
1946年(昭和21年)の今日、フランスのデザイナーのルイ・レアール(Louis Réard、1897~1984年)が、世界で初めてビキニ・スタイルの水着を発表しました。記念日の名称は「ビキニの日」の表記もあります。 -
高齢男性救助に貢献 掛川の小6女児に感謝状【静岡】
掛川署は1日、水田に転落した高齢男性の救助活動に貢献したとして、掛川市の西郷小6年梅田咲季さん(11)に署長感謝状を贈った。 梅田さんは6月19日午前10時40分ごろ、1人で自転車で走っていたところ、水田に落ちたシニアカーと80代の男性を... -
紙芝居 地域つなぐ力に 羽咋の高齢者施設で月1回【石川】
羽咋市千里浜町の高齢者施設、風和里(ふわり)は、毎月第四日曜の午前十時半から、紙芝居を上演している。デイサービスなど施設を利用する高齢者だけでなく、地域にも開放。管理者の森川みなこさんは「施設のお年寄りと地域の人が交流する機会になれば」...