人気記事一覧
-
今日は母親大会記念日
1954年(昭和29年)、アメリカがビキニ環礁で水爆実験を行ったことをきっかけに、日本婦人団体連合会は国際民主婦人連盟に原水爆禁止を提案し、1955年(昭和30年)のこの日、東京・豊島公会堂で2000人が参加して第1回母親大会が開催された。 -
有料老人ホーム4割が料金引き上げ検討 価格高騰で高齢者施設は
さまざまな価格高騰の影響で、高齢者施設では運営コストの上昇が課題になっていて、有料老人ホームへの調査では4割が料金引き上げを検討していると回答しました。 介護保険制度で運営される施設は値上げも難しく、専門家は「公的な支援が無ければ、経営は... -
今日は飲み水の日
1990年(平成2年)に東京都薬剤師会の公衆衛生委員会が中心となって制定。6月5日の「世界環境デー」の翌日とした。「薬だけでなく健康に関わり合いのあるものに貢献して行くのが薬剤師の仕事」として、東京の水道水の水源として約7割をまかなう利根川など... -
今日はロゴマークの日
東京都渋谷区幡ヶ谷で店舗のロゴマークなどのデザインを中心に、ブランディング・マーケティングなどに関わる制作を行っている株式会社ビズアップが2011年(平成23年)に制定。日付は「ロ(6)ゴ(5)」と読む語呂合わせから。 -
今日はショートフィルムの日
ショートフィルムを紹介する短編映画祭「アメリカン・ショートショート フィルムフェスティバル」が、1999年(平成11年)のこの日に日本で初めて開催されたことを記念し、制作・販売などを行うショートショート実行委員会が制定しました。 -
高齢者の端末サポート2万人 地方デジタル化で基本方針案―政府
政府は1日、デジタル技術を地域活性化に生かす「デジタル田園都市国家構想」の実現に向け、基本方針案をまとめた。 スマートフォンをはじめとした機器の操作に不慣れな高齢者らをサポートする「デジタル推進委員」について、2022年度中に2万人以上の...