シニアの話題– category –
-
【コロナ第6波に備える最新知識】コロナが落ち着いた今が好機 中高年は浮かれる前に眼科検診を
新型コロナ第5波が収束に向かう今は梅雨の晴れ間と同じ。第6波前の静けさに過ぎない。 久々に羽を伸ばして“酒を飲みたい”“ゴルフをしたい”“旅行に行きたい”という気持ちはわかるが、中高年はその前にやることがある。 新型コロナで引きこもっている間に... -
「家族に頼れないから生前契約をします」70代おひとりさま阿部絢子さんの終活
70代生活研究家が取り組む「一人でも安心の終活」 終活では、誰かに何かを託す事柄が出てきます。 自身もずっと一人暮らしを続けている生活研究家の阿部絢子さんに終活について話を伺いました。 生活研究家、消費生活アドバイザーとして、執筆を中心に幅広... -
免許返納後「運転経歴証明書」で割引になるサービス。一流ホテルの飲食代10%オフも
運転が不安だしそろそろ免許を返納しようかと考えているシニア世代には、返納後に「運転経歴証明書」の交付を受けるのがおすすめだ。「運転経歴証明書」を提示することでさまざまなサービスが割引されるなど特典を享受できる。 普段は車の運転をしていない... -
「ドラクエとSNSに夢中」 歌手・あべ静江が語る充実の「おひとりさま」生活
デイリー新潮より 別に、私は最初から“おひとりさま”を目指していたわけではないんですよ(笑)。いまでも結婚する可能性がゼロとは思ってませんし、気がついたら“あら、私ってまだひとり身だったのね”という感じなんです。 おひとりさまのデメリットは体... -
「いつまでオレを待たせるんだ」オジサンがコンビニ店員に横柄な態度を取りがちな根本原因
プレジデントオンラインより 見知らぬ他人を頭ごなしに怒鳴りつける人は一体何を考えているのか。東洋大学の北村英哉教授は「職場での地位と個人の区別がつかず、『自分は尊重されるべきだ』と反発する中高年男性が多い。無意識のバイアス(偏見)が原因なの... -
米国で高齢者のロマンス詐欺被害が急増、背景にコロナ禍の孤独
新型コロナウイルスのパンデミックのさなか、米国では高齢者を標的にしたロマンス詐欺が急増したことが、2021年9月23日に開かれた米上院高齢化委員会で報告された。 求婚者を装った詐欺師から高齢者が被った被害額は、2020年に連邦取引委員会に報告された...