今日は何の日– category –
-
12月23日は東京タワー完成の日
1958年(昭和33年)の今日、東京・芝公園に「東京タワー」が完成(竣工)し、完工式が行われた。この日は「東京タワーの日」ともされる。高さ333m(海抜高351m)でフランス・パリのエッフェル塔の312mより21m高く、当時世界一の高さの建造物となった。東京... -
12月22日は視聴率の日
東京都千代田区三番町に本社を置き、国内唯一のテレビ視聴率調査会社である株式会社ビデオリサーチが制定。日付は同社がテレビ視聴率調査レポート第一号を発行したのが1962年(昭和37年)12月22日(調査期間12月3~9日)であったことから。記念日に年間の... -
12月21日はクロスワードの日
1913年(大正2年)の今日、『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載した。同紙の編集者であり、イギリス生まれのアーサー・ウィン(1871~1945年)が制作したものが最初と言われる。当初は「ワードクロス・パズル」... -
12月20日は果ての二十日
身を慎み災いを避ける忌み日。一年の終わりの月である12月を「果ての月」といい、「果ての二十日」は12月20日(本来は旧暦)を意味する。年末の挨拶や大掃除、正月の準備など忙しさの極まる時期だが、この日は一切の仕事をやめて外出を避け、静かに過ごす... -
12月19日はまつ育の日
東京都千代田区丸の内に本社を置き、トリーメントマスカラシェアNo.1の「まつ毛美容液」を販売するエイジングケアカンパニーのアンファー株式会社が制定。日付は「まつ(12)いく(19)」(まつ育)と読む語呂合わせから。一年間毎日のメイクで様々な負担... -
12月18日はナボナの日
東京都目黒区自由が丘に本社を置き、「ナボナ」(Navona)などの洋菓子・和菓子の製造・販売を手がける株式会社亀屋万年堂が制定。日付は同社が1938年(昭和13年)12月18日に創業したことにちなむ。元巨人軍の王貞治選手が出演した「ナボナはお菓子のホー...