今日は何の日– category –
-
4月17日はなすび記念日
冬春なすの主産6県(高知園芸連・全農ふくれん(福岡)・熊本経済連・全農岡山・佐賀経済連・全農徳島)で構成する「冬春なす主産県協議会」が制定。日付は「よ(4)い(1)な(7)す」と読む語呂合わせと、なすびが好物であった徳川家康の命日にちなんだ... -
4月16日はチャップリンデー
1889年(明治22年)の今日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であるチャールズ・チャップリンがイギリス・ロンドンで生まれた。愛称は「チャーリー」。『キッド』『黄金狂時代』『モダン・タイムス』『ライムライト』など数多くの傑作を生み、「喜劇... -
4月15日はからあげクン誕生日
「からあげクン」を製造する株式会社ニチレイフーズと、それを販売する株式会社ローソンが制定。日付は「からあげクン」が誕生した1986年(昭和61年)4月15日から。人気の「からあげクン」の誕生日を記念するとともに、「からあげクン」の美味しさをさらに... -
4月14日は良い年の日
大阪市中央区玉造に本社を置き、医薬品製造企業である森下仁丹株式会社が制定。日付は「よ(4)い(1)とし(4)」(良い年)と読む語呂合わせから。高齢者の健康で生き生きとした生活を応援する日。 -
4月13日は決闘の日
1612年(慶長17年)の今日、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われた。決闘の日、武蔵は約束の時間を1刻(約2時間)遅れて小船から姿を現した。待ち疲れ、いらだった小次郎は刀を抜き放... -
4月12日は東京大学創立記念日
1877年(明治10年)の今日、「東京開成学校」と「東京医学校」を併合して「東京大学」が開設された。「東京大学」は欧米諸国の諸制度に倣った、日本国内で初の近代的な大学として設立され、法学部・理学部・文学部・医学部の4学部が設けられた。1886年(明...