今日は何の日– category –
-
4月6日はコンビーフの日
1875年(明治8年)の今日、「コンビーフ」の台形の缶(枕缶)がアメリカで特許登録された。コンビーフ(corned beef)は、日本では一般にほぐした牛肉の缶詰のことであるが、本来は長期航海用や軍需品として使うための保存食料である「塩漬け牛肉」のこと... -
4月5日はデビューの日
1958年(昭和33年)の今日、読売巨人軍・長嶋茂雄が開幕戦に3番サードで先発出場し、プロ野球デビューした。この日は新人にエールを送る日とされている。長嶋のデビューは、国鉄のエース・金田正一投手を相手に4打席4連続三振であった。そのすべてが渾身の... -
4月4日はあんぱんの日
1875年(明治8年)の今日、明治天皇が水戸家の下屋敷を訪れた際に、お花見のお茶菓子として木村屋(現:木村屋總本店)の「あんパン」が出された。明治初期、銀座の木村屋がパンを売り出しだが、日本人の口に馴染まずなかなか売れなかった。そこであんをつ... -
4月3日はシーサーの日
日付は「シー(4)サー(3)」と読む語呂合わせから。シーサーの発祥地である那覇市壺屋で2002年(平成14年)より実施。シーサーは沖縄県などで建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられ、家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持... -
4月2日は週刊誌の日
1922年(大正11年)の今日、「週刊朝日」と「サンデー毎日」が同時に発刊された。「週刊朝日」は旬刊からの切り替え。伝統あるこの2誌は、朝日が「ロンドンタイムス」の日曜版、毎日がアイルランドの「サンデー・トリビューン」にならって編集。朝日は「検閲... -
4月1日はビックリマンの日
ビックリマンチョコシリーズの企画・開発を行う株式会社ロッテと大日本印刷株式会社による「ビックリマンプロジェクト」が制定。1977年(昭和52年)に発売を開始したビックリマンチョコシリーズは、おまけシールのビックリする仕掛け作りで子どもたちに親...