今日は何の日– category –
-
今日は何の日
9月17日はイタリア料理の日
東京都渋谷区渋谷に事務局を置き、イタリア料理のシェフを中心に活動を行なっている日本イタリア料理協会(ACCI)が制定。日付はイタリア語で「料理」を意味する「クチーナ」(cucina)を「ク(9)チー(1)ナ(7)」と読む語呂合わせから。イタリア料理の... -
今日は何の日
9月16日は牛とろの日
北海道川上郡清水町で牛肉製品の製造・販売を行う有限会社十勝スロウフードが制定。日付は「ぎゅう(9)と(10)ろ(6)」(牛とろ)と読む語呂合わせから。同社の提携牧場であるボーンフリーファームと開発した「牛とろ」を多くの人に食べてもらい、その... -
今日は何の日
9月15日はひじきの日
三重県ひじき協同組合が1984年(昭和59年)に制定。日付は昔から「ひじきを食べると長生きをする」と言われていることから、当時の「敬老の日」であった9月15日に。同組合では、「ひじきの日」をPRするために1985年(昭和60年)から「ひじき祭り」を開催し... -
今日は何の日
9月14日はグリーンデー
ニュージーランド産キウイフルーツの輸入・製品管理・マーケティング活動などを行うゼスプリ インターナショナルジャパン株式会社が制定。お世話になっている人などに、日頃の感謝と健康にも気を付けて下さいとの意味を込めて、栄養価に優れたグリーンキウ... -
今日は何の日
9月13日は北斗の拳の日
日付は大ヒット漫画『北斗の拳』が漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載を開始した1983年(昭和58年)9月13日から。『北斗の拳』の魅力を世界に向けて広く伝えていくことが目的。『北斗の拳』は、原作:武論尊(ぶろんそん)、漫画:原哲夫(はら... -
今日は何の日
9月12日は水路記念日
運輸省水路部(後:海上保安庁水路部、現:海洋情報部)が1947年(昭和22年)に制定。明治4年7月28日(新暦1871年9月12日)、明治政府内の兵部省海軍部水路局(海上保安庁水路部の前身)が設置された。戦前は5月27日の「海軍記念日」に含まれていた。当初...