今日は何の日– category –
-
今日は原子力の日&反原子力デー
1956年(昭和31年)のこの日、日本が国連の専門機関の一つである国際原子力機関(IAEA)に加盟しました。また、1963年(昭和38年)のこの日、茨城県東海村の日本原子力研究所で日本初の原子力発電が行われました。また、この日が「原子力の日」であること... -
今日はリクエストの日
1936年(昭和11年)のこの日、ベルリンのドイツ放送で、世界初のラジオのリクエスト番組が始まったとされます。この番組は、前年のクリスマスの夜に生演奏番組の放送中にリスナーから、希望する曲目を演奏して欲しいと電話があったことがきっかけで始めら... -
今日はツーバイフォー住宅の日
東京都港区虎ノ門に事務局を置き、「ツーバイフォー住宅」の普及のため、調査研究・技術開発などを行う一般社団法人・日本ツーバイフォー建築協会が制定しました。日付はツーバイフォー工法が断面2×4インチの規格材を多く使用し、家を組み立てることから。 -
今日は電信電話記念日
1869年(明治2年)9月19日(新暦10月23日)、横浜裁判所構内に電信機役所が設置され、東京~横浜間で公衆電信線の架設工事が始まりました。電気通信省(後の電電公社・郵政省、現在のNTTグループ・総務省)が1950年(昭和25年)5月に制定しました。 -
今日は平安遷都の日・時代祭
794年(延暦13年)のこの日、桓武天皇が長岡京から山背国葛野郡宇太村(やましろこくかどのぐんうたむら)の新京に移りました。「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日でした。平安遷都1100年を記念して1895年(明治28年)に創建された平安神宮の例... -
今日は国際反戦デー
1966年(昭和41年)の今日、日本労働組合総評議会(総評)がアメリカ軍のベトナム戦争介入に反対する全国政治ストライキ「ベトナム反戦統一スト」を実施し、それと同時に全世界の反戦運動団体に呼びかけた日です。