今日は何の日– category –
-
2月28日はバカヤローの日
1953年(昭和28年)の今日、吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、西村栄一議員の質問に対し興奮して「バカヤロー」と発言しました。この発言がもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散してしまいました。このためこの解散は「... -
2月27日は冬の恋人の日
結婚カウンセラーなどによって制定されました。日付は2月14日の「バレンタインデー」と3月14日の「ホワイトデー」の中間の日から。また、寒さが厳しい冬でも愛情を育んでくれる2月で、二人の強い結びつきをを表す「きづ(2)な(7)」(絆)と読む語呂合わ... -
2月26日は脱出の日
1815年の今日、エルバ島に流刑されていたナポレオン・ボナパルト(Napoléon Bonaparte、1769~1821年)が島を脱出してパリに向かいました。1814年、フランスの北東にはオーストリア・プロイセン軍、北西にはスウェーデン軍、南方にはイギリス軍の大軍がフ... -
2月25日はヱビスの日
東京都渋谷区恵比寿に本社を置き、ビール・発泡酒・ワイン・焼酎などの製造・販売を行うサッポロビール株式会社が制定しまそた。日付は1890年(明治23年)2月25日に「ヱビスビール」が初めて発売されたことから。ヱビスビールは2020年(令和2年)に発売130... -
2月24日はクロスカントリーの日
1977年(昭和52年)の今日、統一ルールによる初めてのクロスカントリー大会がイギリスで開催されました。「クロスカントリー(cross-country)」は「クロスカントリースキー(cross-country skiing)」とも呼ばれます。スキー競技の中のノルディックスキー... -
2月23日はふろしきの日
「京都ふろしき会」と「日本風呂敷連合会」が2000年(平成12年)制定しました。「風呂敷」を「包み」と読み替えて、「つ(2)つ(2)み(3)」と読む語呂合わせからきています。1200年以上の歴史を誇る風呂敷は、包装用具として繰り返し使え、環境保全に役...