今日は何の日– category –
-
5月1日は扇の日
京都扇子団扇商工協同組合が1990年(平成2年)に制定。平安時代中期の女性作家・紫式部が書いた『源氏物語』において女性が光源氏に扇(おうぎ)を贈っていることから、「こ(5)い(1)」(恋)の語呂合わせで記念日とした。 -
4月30日は国際ジャズデー
フランス・パリで開催された2011年(平成23年)11月のユネスコ総会において制定。翌2012年(平成24年)から実施。国際デーの一つ。英語表記は「International Jazz Day」。この国際デーは、ジャズを通じて世界の様々な文化に対する理解を深め、全世界195の... -
4月29日はナポリタンの日
日付はナポリタンが昭和生まれの日本の洋食であることから、国民の祝日である「昭和の日」の4月29日に。また、2017年(平成29年)4月29日に幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議」にて、ナポリタンをこよなく愛する妖精「ナポリたん」が誕生している。... -
4月28日は缶ジュース発売記念日
1954年(昭和29年)の今日、明治製菓株式会社が日本初の缶ジュース「明治天然オレンジジュース」を発売した。1957年(昭和32年)、明治製菓から缶の上部に小さな缶切り(オープナー)が付いた「缶切り付缶ジュース」が発売された。缶切りで飲み口と空気穴... -
4月27日は婦人警官記念日(婦人警官の日)
1946年(昭和21年)の今日、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。連合国軍最高司令部(GHQ)の指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、1300人が応募した。当時の名称は「婦人警察官」で、略して「婦人警官」「婦警」とも呼ばれた。婦人警... -
4月26日はテルマエ・ロマエ よい風呂の日
2012年(平成24年)に公開され大ヒットを記録した映画『テルマエ・ロマエ』。その続編『テルマエ・ロマエⅡ』を手がけた「テルマエ・ロマエⅡ」製作委員会が制定。日付は『テルマエ・ロマエⅡ』の公開日が2014年(平成26年)4月26日であり、「よ(4)い風呂(...