今日は何の日– category –
-
12月21日は遠距離恋愛の日
FM長野の大岩堅一アナウンサーが提唱しました。それ以前に女子高校生たちが一つの都市伝説として噂していたものが広まったという説もあります。日付は「1221」の両側の「1」が1人を、中の「22」が近付いた2人を表しています。遠距離恋愛の恋人たちにエール... -
12月20日はデパート開業の日
1904年(明治37年)の今日、東京・日本橋の「三井呉服店」が「三越呉服店」と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始しました。実際には、この日12月20日前後に顧客や取引先に三井・三越の連名であいさつ状を発送したとされています。株式会社... -
12月19日は日本人初飛行の日
1910年(明治43年)の今日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で陸軍軍人・徳川好敏が日本初飛行に成功しました。飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間は4分・最高高度は70m・飛行距離は3000mでした。実際には5日前の12月14日... -
12月18日は東京駅完成記念日
1914年(大正3年)の今日、東京駅の完成式が行われました。赤レンガ造りの丸の内口駅舎は建築家・辰野金吾(1854~1919年)らが設計したもので、2003年(平成15年)に国の重要文化財に指定されました。東京駅は「関東の駅百選」認定駅でもあります。 -
12月17日は明治ブルガリアヨーグルトの日
「明治ブルガリアヨーグルト」は、ヨーグルトの本場であるブルガリアから認められたヨーグルトとして、1973年(昭和48年)の今日に発売されました。販売する株式会社明治がブルガリア政府との長い交渉の結果として、国名を商品名に使用することができるよ... -
12月16日は電話創業の日
1890年(明治23年)の今日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始し、千代田区に設置された電話交換局が営業を始めました。加入電話は東京155台・横浜44台、電話交換手は女子7人・夜間専門の男子2人が対応しました。当時の電話料金は定額料金で...