今日は何の日– category –
-
12月27日は浅草仲見世記念日
1885年(明治18年)の今日、東京・浅草の「仲見世」が新装開業しました。仲見世の始まりは江戸時代貞享2年(1685年)頃とされています。明治維新の政変により、寺社の所領が政府に没収され、浅草寺の境内も東京府の管轄となりました。1885年(明治18年)5... -
12月26日はプロ野球誕生の日(ジャイアンツの日)
1934年(昭和9年)の今日、アメリカのプロ野球との対戦のため、現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立されました。同倶楽部は、全日本代表チームの選手を中心にした選手19名により結成された。このチー... -
12月25日は「昭和」改元の日
1926年(大正15年/昭和元年)の今日、大正天皇が崩御され、皇太子であった裕仁(ひろひと)親王が新天皇に即位されmました。これと共に新しい元号「昭和」が制定されました。戦前の旧祝祭日では、大祭日の一つ「大正天皇際」(12月25日)といって大正天... -
12月24日は地蔵の縁日
毎月24日は「地蔵菩薩」(じぞうぼさつ)の縁日で、この日には、地蔵菩薩を祀る寺院において供養や法要が営まれます。その中でも特に7月15日の「お盆」に近い旧暦7月24日の縁日は「地蔵盆」と呼ばれます。現在では新暦で行われ、新暦7月24日前後の地域と、... -
12月23日は上皇の誕生日
現在の上皇・明仁(あきひと)の誕生日。2019年(令和元年)12月23日、上皇は退位後初めての誕生日を迎え、86歳になられました。そして、2021年(令和3年)12月23日、88歳(米寿)になられました。1989年(平成元年)から2018年(平成30年)までは12月23日... -
12月22日はスープの日
日本のスープ業界の発展を目指して、1980年(昭和55年)にスープ製造企業などにより結成された日本スープ協会が制定しました。日付は温かいスープをより美味しく感じることができる「冬」であり、「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」と読む...