人気記事一覧
-
労災死の4割超が高齢者に「2021年360人」仕事担うシニアたち、政府の安全対策後手
労災死に占める高齢者の比率は01年は22・7%だったが、約20年でほぼ2倍に上昇した。労災死全体は減少傾向だが、高齢者では最近は増加が顕著だ。 産業別で21年に高齢者の労災死が最も多かったのは建設業で、前年比25人増の112人。足場組み立... -
今日はごみゼロの日・お掃除の日・掃除機の日
1975年(昭和50年)に愛知県豊橋市で市民運動として「530(ごみゼロ)運動」が始まったことを契機に、この運動が各地に広がりました。1985年(昭和60年)7月に運動10周年を記念した全国大会が開かれた際、毎年5月30日を「530の日」とする宣言がされました。 -
今日はエベレスト登頂記念日
1953年(昭和28年)のこの日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリー(1919~2008年)とチベット人シェルパのテンジン・ノルゲイ(1914~1986年)が、世界で初めて世界最高峰のエベレスト(チョモランマ)の登頂に成功しました。 -
今日は花火の日
1733年(亨保18年)の今日、隅田川の両国橋付近で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられた。これが「両国川開きの花火」の始まりでした。 -
富山県初のプードル警察犬誕生 飼い主「訓練始めてから生き生きして」
警察犬といえばシェパードやラブラドール・レトリーバーなどが知られている。4月に富山県で行われた警察犬の審査会に、優雅なトリミングをほどこされたスタンダードプードルの「海」ちゃん(5)が挑戦した。 富山県警では、一般家庭で飼育された犬が、警察... -
運転歴57年の湯原昌幸(75)「ドラレコのおかげで丁寧な運転を心掛けるように」
近年、悲惨な交通死亡事故が相次いだことで、高齢者の運転問題が社会問題化している。その流れを受け、5月13日から75歳以上のドライバーの免許更新に新たに「運転技能検査」が加わった。 「認知機能検査」を受ける義務もあり、免許更新のハードルが上がっ...