人気記事一覧
-
グーグル初のスマートウォッチ「Pixel Watch」発表–今秋登場へ
Googleは米国時間5月11日、開発者会議「Google I/O」カンファレンスで、同社初のスマートウォッチ「Pixel Watch」を先行披露した。 Googleのスマートウォッチソフトウェア「Wear OS」を搭載し、「Fitbit」のヘルスケア、フィットネス機能を備える。 Counte... -
今日は国際看護師の日
今日は近代看護の基礎を築いたイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲール(1820~1910年)の誕生日。彼女の功績と看護師の社会への貢献を称えることを目的として、国際看護師協会が1965年(昭和40年)に制定しました。 -
シニアスマホ所有のきっかけは家族――ドコモ「モバイル社会研究所」調べ
NTTドコモのモバイル社会研究所は5月9日、シニアがスマートフォンを所有するきっかけについての調査結果を発表した。調査対象は関東1都6県の60~79歳の男女で、有効回答数は709件となる。 スマホ所有の理由スマートフォンを所有するきっかけの多くが「家族... -
今日はエベレスト日本人初登頂記念日
1970年(昭和45年)の今日、登山家・松浦輝夫(1934~2015年)と冒険家・植村直己(1941~1984年)が標高8848mの世界最高峰の山「エベレスト」に日本人として初めて登頂に成功しました。 -
今日は日本気象協会創立記念日
1950年(昭和25年)の今日、「一般財団法人 日本気象協会」(Japan Weather Association:JWA)が、運輸省(現:国土交通省)所管の「財団法人 気象協会」として設立されました。 -
「SNS上での交友関係が豊かでも、現実世界でそうとは限らない」中高年者へのインターネット調査
「SNSの友達数がたくさんいたとしても、困ったときに助けてくれる友達の数が同様に多いわけではない」という研究結果を東京都健康長寿医療センター研究所が発表しました。 健康長寿医療センターの研究をもっと見る研究では、中高年層が多く利用するSNS「趣...