人気記事一覧
-
高齢者施設で傷害致死の疑いで逮捕された男性を不起訴処分【愛知県名古屋市】
名古屋市緑区の高齢者施設で、入所していた女性に蹴るなどの暴行を加え死亡させたとして逮捕された男性について、名古屋地検は不起訴処分としました。 11月29日付で不起訴処分となったのは、名古屋市緑区の特別養護老人ホームの元職員の男性(34)です。 ... -
『おひとりさま』終活 高齢者人口過去最多「判断能力が衰える前にできること」
ラジオ関西トピックスより 日本の総人口は前年に比べて82万人が減少している一方で、65歳以上の高齢者人口は前年に比べて6万人が増加し、3627万人という過去最多となりました(2022年9月15日現在「総務省統計局より」)。 高齢者人口の増加にともない、高... -
あなたの家族が認知症になったら。マンガで優しく解説する認知症を抱える人たちとの向き合い方【マンガでわかる!認知症の人が見ている世界】
今は亡き筆者の祖母は認知症を患っていた。当時、実家で暮らしていた僕は20代半ばで、祖母のいたグループホームへ50代後半の父や母と共に定期的に足を運んでいたのを思い出す。 年月は経ち、僕は40代目前となり、両親も前期高齢者となった。 医師などの専... -
青木功とビートたけしが真剣勝負 BSテレビ東京「ゴルフ侍」10周年記念
日本男子ツアー永久シード選手で日本ゴルフツアー機構(JGTO)会長の青木功(80)と、タレントのビートたけし(75)が29日、千葉・木更津市のザCCジャパンで“ガチンコ勝負”をした。シニアプロに腕自慢のアマチュアが真剣勝負に挑むBSテレビ... -
コロナ禍で重要性が増す高齢者の「フレイル予防」講座 ふくらはぎの太さで筋力の衰えを把握【青森県青森市】
介護が必要になる手前の「フレイル」と呼ばれる状態になることを防ごうと、青森市で予防を呼び掛ける講座が開かれました。 高齢者が年齢を重ねることで心身の活力が徐々に低下し、介護が必要になる手前の状態「フレイル」は、新型コロナの感染拡大で外出す... -
高齢者らに笑いを届け高座9千席 福祉落語家・壽文寿さん、1万席を目指し「さらに芸磨く」
阪神・淡路大震災をきっかけに高齢者らに落語を届け続ける福祉落語家、壽文寿(ことぶきもんじゅ)さん(61)=兵庫県尼崎市=が、高座9千席を達成した。コロナ禍で一時は活動できない時期もあったが、「今は皆さん笑いを求めています。笑いは健康の秘...