人気記事一覧
-
7月1日は郵便番号記念日
1968年(昭和43年)の今日、日本で郵便番号制度がスタートした。記念日は新しい制度を周知徹底するために設けられた。当時、郵便番号は3桁(NNN)または5桁(NNN-NN)であった。また、当時の郵便番号記載率は56.0%で郵便番号を記載することがまだ浸透して... -
三重・四日市の高齢者、スマホ音声検索にチャレンジ – #テクノロジー教育 #高齢者向けスマホ講座 #三重県
シニアサークル「男の囲炉裏端(いろりばた)」の会(志田米蔵代表)は29日、スマートフォンの使い方を学ぶ「今さら聞けないスマホの基本講座」を三重県四日市市蔵町の市なやプラザで開き、シニア世代の市民13人が参加した。 サークル結成11周年の記念事業... -
オーディオブックで健康促進!オトバンクと全国初協定の大阪・柏原市 – #健康テック #オーディオブック #大阪柏原市
「オーディオブック」を提供するオトバンク(東京)は29日、大阪府柏原市との間で全国初となる包括連携協定を締結しました。これにより、オーディオブックの活用を通じて、認知症予防や心身の健康維持、教育向上に取り組む方針を打ち出しました。 オトバン... -
高齢者救助のヒロイン! 岐阜の女子高生3人、感謝状を受ける – #岐阜中署 #高齢者救助 #社会貢献
岐阜中署は、道に迷っていた高齢女性の保護に貢献したとして、鴬谷高校(岐阜市鴬谷町)2年の女子生徒3人に署長感謝状を贈った。感謝状を受けたのは、利光桃佳さん(17)、間下美波さん(17)、武市笑奈(えみな)さん(16)。 署などによると、3... -
6月30日は国際小惑星デー
1908年(明治41年)6月30日、ロシア・シベリアのツングースカ上空で隕石が爆発した。この爆発により強烈な空振が発生し、半径約30~50kmにわたって森林が炎上し、約2150平方キロメートルの範囲の樹木がなぎ倒された。近くに村落がなかったため、死者は報告... -
ビル・ゲイツもハマる「ピックルボール」で高齢者の怪我が急増
急速に人気を集めているスポーツ、ピックルボールが米国の医療費上昇の一因となっている可能性があると、UBSのアナリストが指摘しました。ピックルボールは、テニスとバドミントンとピンポンを組み合わせたようなスポーツで、ビル・ゲイツもその愛好家とし...