人気記事一覧
-
数少ない福祉ネイリスト、お年寄りの心もカラフルに彩る 高齢者施設を訪問【京都】
京都府南部で少ない福祉ネイリストとして、高齢者施設を訪問し、コミュニケーションを大切にしながら爪を彩る。市村真莉子さん(40)は、お年寄りから、昔の思い出などの話を引き出して傾聴することで安心感を作り出す。「認知症の人にも、おしゃれにな... -
7月20日はハンバーガーの日
1971年(昭和46年)の今日、東京・銀座の三越デパート1階に「マクドナルド」の日本1号店が開店した。開店当日、1万人以上の客が詰めかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。「ハンバーガー」は1個80円であった。東京都新宿区西新宿に本社を置き、ハ... -
高齢者に「自分史」贈る 浜松・聖隷クリストファー大生が冊子作成
浜松市北区三方原町の聖隷クリストファー大リハビリテーション学部作業療法学科3年生22人がこのほど、同区細江町の有料老人ホーム「浜松ゆうゆうの里」を訪れ、事前に取材した入居者6人の人生を振り返る「自分史」を寄贈した。 学生は6月のインタビュ... -
滋賀大生、高齢者向け「自助具」開発 高齢者施設に18点進呈
滋賀大学経済学部の学生たちが高齢者向けの「自助具」を開発し、彦根市北老人福祉センター(彦根市馬場1)で7月12日、完成発表会を開いた。(彦根経済新聞) 同大地域連携教育推進センターは課題解決型のプロジェクト科目の一環で「思わず欲しくなる自助具... -
7月19日はサイボーグ009の日
1964年(昭和39年)の今日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。これを記念したもの。『サイボーグ009』は、特殊能力を持ち、また国籍の異なる9人のサイボーグが悪に立ち向かうSF漫画である。2012年(平成24年)10月時... -
「#高齢者の労働環境」:過酷な現実と#労災リスクの増大 – #シニアの働き方改革が必要
記事出典: 「おせーよ、ジジイ」過酷な労働状況で死亡する高齢者、“命を落とすシニアバイト”の実態(週刊女性PRIME) 私たち高齢者が働く理由は様々です。一部の人々は、退屈を避けるため、または社会とのつながりを保つために働いています。しかし、多く...