今日は何の日– category –
-
1月27日はハワイ移民出発の日
1885年(明治18年)の今日、日布移民条約によるハワイへの移民第一号の船が横浜港を出航した。1885年に日布移民条約が結ばれたことで、ハワイへの移民が公式に許可されるようになった。この政府間の条約によってハワイに働きに行った日本人移民は「官約移... -
1月26日は有料駐車場の日・パーキングメーターの日
1959年(昭和34年)の今日、東京都が日比谷と丸の内に日本初の路上駐車場を設け、1283台のパーキングメーターを設置した。記念すべき第1号機は当時は有楽町にあった都庁前(現:東京国際フォーラム前)に置かれた。この日から有料駐車場時代が始まった。料... -
1月25日はお詫びの日
1077年の今日、教皇グレゴリウス7世に破門されたドイツ皇帝ハインリヒ4世(のちの神聖ローマ皇帝)が、謝るために冬のアルプスを越えて、カノッサ城の前に立った。このお詫びは「カノッサの屈辱」という。 -
1月24日は郵便制度施行記念日
1871年(明治4年)の今日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。それまでは飛脚便に頼っていたが、近代郵便制度の創設者である政治家・前島密(1835~1919年)の建議により郵便制度が定められ、まず東京... -
1月23日は八甲田山の日
1902年(明治35年)の今日、青森県の「八甲田山」へ雪中行軍に出かけた兵士210名が猛吹雪の中で遭難した。この日は北海道・東北に大寒波が接近していた。スキーはまだ日本に伝わっておらず、雪中行軍のノウハウも知らないまま、歩兵第5連隊は八甲田山突破... -
1月22日はジャズの日
東京都内のジャズクラブオーナーらによる「JAZZ DAY 実行委員会」が2001年(平成13年)から実施。日付はJAZZのJAがJanuary(1月)の先頭2文字で、ZZが22に似ていることに由来する。「1月22日を日本のジャズの日に」として定着を目指している。この日を中心...