今日は何の日– category –
-
1月21日はライバルが手を結ぶ日
1866年(慶応2年)の今日(旧暦)、薩摩藩の西郷隆盛と小松帯刀、長州藩の木戸孝允(桂小五郎)らが土佐藩の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕というひとつの目的のために敵対するライバルが「薩長同盟」という形で手を結んだ。そして、こうした動きが... -
1月20日は海外団体旅行の日
1965年(昭和40年)の今日、日本航空が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行がブームとなった。高度経済成長による外貨獲得高が伸びたため、第二次世界大戦後以降の日本人の海外渡航制限が1964年(昭和39年)に解除されたことを受けての開... -
1月19日はイチジク浣腸の日
東京都墨田区東駒形に本社・工場を置き、1925年(大正14年)の創業以来、浣腸をひと筋に作り続けるイチジク製薬株式会社が制定。日付は「イチ(1)ジク(19)」と読む語呂合わせから。2015年(平成27年)に創業90年を迎えることを記念するとともに、さらに... -
1月18日は118番の日
海上保安庁が2010年(平成22年)12月に制定、翌2011年(平成23年)から実施。海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われる。「118番」は、2000年(平成12年)5月1日に運用を開始し、10周年目に記念日とした。 -
1月17日はおむすびの日
兵庫県に事務局を置く「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年(平成12年)に制定。その後、東京都に事務局を置く公益社団法人「米穀安定供給確保支援機構」が2018年(平成30年)に活動を引き継いだ。1995年(平成7年)1月17日(火)に発生した阪... -
1月16日は念仏の口開け
年が明けて初めて仏様を祀って念仏をする日。正月の神様(年神様)は念仏が嫌いだということで、12月16日の「念仏の口止め」から1ヵ月の間は念仏を唱えないこととされている。仏様は仏教、年神様は神道の神様。「仏の口明け」「仏正月」などとも呼ぶ。地方...