今日は何の日– category –
-
今日は何の日
11月11日は磁気の日
大阪府大阪市に本社を置き、磁気治療器「ピップエレキバン」などで知られるピップ株式会社が制定。日付は磁石のN極(+)とS極(-)を「十一」に見立てて「十一」を重ねた11月11に。磁気治療についての正しい理解を深めてもらうことが目的。 -
今日は何の日
11月10日はいい頭皮の日
ヘアードライアーや頭皮エステなどヘッドスパ商品を手がけるパナソニック株式会社が制定。日付は「いい(11)頭(10)皮」と読む語呂合わせから。頭皮ケアの重要性を考え、アピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録... -
今日は何の日
11月9日は119番の日
当時の自治省(現:総務省)消防庁が1987年(昭和62年)に制定。日付は消防機関に提供される緊急通報用電話番号「119番」にちなんで。記念日は消防庁が消防発足40年を記念したもの。一般の人に防火・防災の意識を高めてもらうことが目的。この日には、防火... -
今日は何の日
11月8日は信楽たぬきの日
全国の店先などで愛嬌よく商売繁盛に頑張っている信楽焼の狸の記念日であり、信楽焼の狸の置き物の休日。信楽焼で有名な滋賀県甲賀市信楽町の信楽町観光協会が2008年(平成20年)8月8日に記念日登録した。日付は1と1が重なるいちばん良い月の11月と、信楽... -
今日は何の日
11月7日は知恵の日
朝日新聞社が1988年(昭和63年)、『朝日現代用語 知恵蔵』発刊の時に制定。『知恵蔵』はインターネットの普及による販売部数減少などにより、2007年版を最後に休刊し、2008年以降はインターネット上で情報提供を行っており、2009年以降は用語解説サイト「... -
今日は何の日
11月6日はアパート記念日
1910年(明治43年)の今日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成した。そのアパートは「上野倶楽部」という名前で、洋風の外観を持つ5階建て70室の賃貸アパートだった。上野公園に隣接しており、洗面所・浴槽・電話は共同で、入浴時には居住者が実費を...