今日は何の日– category –
-
2月26日は血液銀行開業記念日
1951年(昭和26年)の今日、日本初の血液銀行・株式会社日本ブラッドバンク(後のミドリ十字、吉富製薬と合併する等して現在は田辺三菱製薬)が大阪で開業した。血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して輸血に必要な血液を確保し、... -
2月25日は親に感謝の気持ちを伝える日
大阪府大阪市中央区に本社を置き、「還暦祝い本舗」「プレゼント本舗」「手元供養本舗」などのサイトでメモリアルギフトの販売を手がける株式会社ボンズコネクトが制定。日付は「2」が親と子の双方を、「25」がニコニコ笑顔を表していることから。日頃は面... -
2月24日は鉄道ストの日
1898年(明治31年)の今日、日本初の鉄道ストライキが実施された。日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、東北本線の上野駅~青森駅の列車が運休した。1894年(明治27年)の日清戦争後に全国各地の工場で労働争議が増加する中での出来事だった... -
2月23日は工場夜景の日
工場の夜景を新たな観光資源として捉え活動する「全国工場夜景都市」が2016年(平成28年)に制定。日付は第1回の「全国工場夜景サミット」が2011年(平成23年)2月23日に神奈川県川崎市で開かれたことから。工場夜景の魅力を発信し、工場夜景観光の発展が... -
2月22日はおでんの日
「おでん」を新潟の名物に、「おでん」で新潟をもっと元気にしようと活動している「越乃おでん会」が2007年(平成19年)に制定。日付はアツアツのおでんは「ふーふーふー」と息を吹きかけて食べることから、「2(ふー)2(ふー)2(ふー)」と読む語呂合わ... -
2月21日は食糧管理法公布記念日
1942年(昭和17年)のこの日、国民の食糧の確保と国民経済の安定を図るために「食糧管理法」(食管法)が公布された。施行は同年7月1日。1936年(昭和11年)以来の食料不足に対して食糧の生産・流通・消費にわたって政府が介入して管理するというものであ...